350MHz以上に対応させるパッチを当てて再起動したところ(マイクロソフトのやつ)
”SYSTEM.INIで指定されたファイルが読み込めません。
このファイルはWindowsのパフォーマンスには影響しません。
A:\WINDOWS\system\VMM32\IOS.VXD"
と表示されWindowsの設定が無効だとかいわれます。
なぜでしょうか?
もちろん起動はできません。だから再セットアップしました。
- re: まっちゃん さん
投稿日:1999年01月03日 19時38分
えー マイクロソフトのパッチは AT互換機用です
98用のは マイクロソフトは出してません
98のは 藤田さんという方が
http://www2.osk.3web.ne.jp/~nfu/pc98/
で パッチを公開してます
ありがたやー
- re: がぁ さん
投稿日:1999年01月03日 20時06分
そうですか・・・
最初からそうしていれば大切なデータを・・・・(T_T)
- re: 純 さん
投稿日:1999年01月03日 23時58分
>最初からそうしていれば大切なデータを・・・・(T_T)
私が変な情報を流してしまったからですね。すいませんm(__)m
- re: Aim さん
投稿日:1999年01月04日 00時26分
cabsフォルダで上書きセットアップすれば使えるようになったのに・・・。
全部書き直してしまったのですか?だとしたら勿体ないなぁ。
- re: Aim さん
投稿日:1999年01月04日 00時28分
追記:もちろん上記の藤田さんのパッチ当てなきゃ起動しないですけど・・・たぶん。
- re: がぁ さん
投稿日:1999年01月04日 08時25分
何しろマシンが一台しかないもんで・・・
ここで質問のしようがなかったんです(涙)
(だって起動しないんだもん)