IBM DDRS−39130WをV233M7C2に繋いだのですが、
WIN98及び95からフォーマットが出来ません。
DISKINIT、FDISKは出来るのですが、フォ−マットを実行すると、
「フォーマットに失敗しました。メモリが足りません。
実行中のアプリケーションがあれば終了して下さい。」
と出ます。
FAT16,32どちらでも同じです。
MS−DOS6.2からはフォーマットできます。
しかしFAT32へコンバートできません。
コンベンショナルメモリが足りないとでます。
Config.sysいじってもだめでした。
(それと、もちろん全量は使い切れてません)
I-OのHDIS-UW9.1GがWin95,98で
使えないっていうのは聞いていたのですが。
インターフェイスはSC−UPCIです。
もう一台DDRS−34560Wの方はWIN98を入れて、
FAT32で使っています。
高い買い物なのでこのままだと悲しいです。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年01月02日 22時21分
はずしているかもしれませんが・・・
起動ドライブ(A:\とします)のルートにあるA:\DOSIME.SYSの中身を全てコメントにする
A:\WINDOWS\DOSSTART.BATの中身も全てコメントにする・・・
そうすれば、コンベンショナルメモリが随分空くと思いますが(-_-;)
私も、DDRS-39130Wを買おうと思っていますので、出来ましたら方法を
教えてくださいね。お願いいたします。
ちなみに、現在私もDDRS-34560Wを使っています。(起動ドライブはFAT16ですが)
- re: mibo さん
投稿日:1999年01月03日 00時00分
羽つぃも間違っているかも知れませんが試してみてほしいことがあります。MS-DOS領域を作るときに
2G程度でつくり状態をアクティブ、BOOT可で作ってみてはいかがでしょうか。その後マシンを再起動させWIN上からf−マットしてみてください。その症状はAT互換機ではよく見かける症状 失敗したときですが FDISKだけで 倫理ドライブを区画内に作っていないときに欲から割れるエラーメッセージです。多分それとは違いますが
ドライブの状態を確認してみてください。アクティブになっていないとだめなときもあります。
- re: そ〜ぷ さん
投稿日:1999年01月03日 00時51分
まあちゃんさん、miboさん どうもありがとうございます。
分割の構成としては(2G+2G+255M+残り)にしてすべてアクティブ、
最初の二つのみBOOT可にしてやってました。
PCに付属のシステムインストールディスク(CDドライブをSCSIに
換えてあるので少しいじってますが)でもフォーマットを試みましたが、
だめでした。
<この場合FAT16のパーティション(255M)はフォーマットできましたが>
今現在はDOS6.2で2Gを4つ作って、システムをすべて移植しました。
そのシステムで立ち上げてFAT32にコンバートをかけてみると今度はうまくいきました。
でも全量使えてないのと、自分の使いたいパーティション構成ではないので悲しいです。
- re: GFC さん
投稿日:1999年01月03日 01時47分
もうフォーマットされてしまったようですが、私が同じ症状にあったときは
DOSモードでフォーマットする事ですべての領域が使えるようになりました。
フォーマットにものすごく時間がかかりましたが。
- re: そ〜ぷ さん
投稿日:1999年01月03日 02時13分
GFCさん、どうもありがとうございます。
お恥ずかしい話、DOSモードでのフォーマットの仕方がわからなかったのです。
どのようにするのか教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
- re: P−CHAN B.S さん
投稿日:1999年01月03日 03時11分
PC-98/WIN98でのDDRS-39130はSCSIなのでDOS(DOSで再起動が簡単)でA:\>FDISKとやって、FAT32
を選択すれば8.5GB=9.1*10^9Bフルに認識します。フォーマットもDOSでA:\>FORMAT C:/S(対象Cドライブの場合/システム転送も行う)でできます。WIN98NのフォーマッタのバグだそうでGUI上では全く歯が立ちません。時間は高速ドライブのせいか驚くほど短いですよ。
- re: MIIKORO さん
投稿日:1999年01月03日 04時00分
自分もWIN98のFAT32のまま、インストールするのに苦労しました。
まず、WIN98またはWIN95OSR2で起動ディスクを作ります。起動ディスクから、起動するとFDがa,その後HDがBと続きます。WIN98の起動ディスクなのは、FAT32に対応させます。
このとき、HDに入れたいときには、HDから起動させないと、WIN98をいれることが出来ません。
FDから起動した、FORMAT B: /S でBから起動出来るようにします。/Sというのが
ポイントです。FORMAT/?で説明が出ます。/Sはフォーマット後起動できるようにします
- re: そ〜ぷ さん
投稿日:1999年01月03日 15時33分
P−CHAN B.Sさん、MIIKOROさん、ありがとうございました。
起動ディスクからフォーマットしたらうまくいきました。
EZ−SCSIV5.0Jでもフォーマットできなかったので半分諦めていました。
初めに書き込みをいただきました、まあちゃんさん、miboさん、GFCさん、ありがとうございました。
それとまあちゃんさん、SC−UPCIでDDRS−39130Wがちゃんと使えますので、
安心して導入して下さい。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。