IFC-USP-Mについて、教えてください。
自分も、SC−PCIから、IFC-USP-Mへ乗り換えようと考えているのですが、実際このボードは使ってみてどうなんでしょう? 良いですか? IDEのHDDは、このボード上で再フォーマットしなくても使えますか? 他の周辺機器との相性などはどうですか? 使っていて、もしくは接続のさいに困ったことはありませんでしたか?
なんか、一方的な質問で申し訳ないですが、どうもこの製品に不安があります。みなさんの知恵を貸してください。
- re: TDF さん
投稿日:1998年12月31日 08時31分
IFC-USP-MってIDEとSCSIが両方使えるメルコのボードでしたよね、確か・・・。(^^;
IDEに未練がなければSC−UPCIの方をお勧めしますが。
私は内臓のIDEは「DOS及びデータ用」と割り切り、Winの起動ドライブに
ULTRASCSIを使用しています。
CD-RとかもSCSIの方が安定していますし、将来性を考えるならこちらをお勧めします。
良く考えて、決して「安物買いの銭失い」にならないように。
- re: YAN さん
投稿日:1998年12月31日 09時59分
とりあえず知人の所で使用している分には何も問題はありませんが。一応再フォーマットせずに使用できるようにするユーティリティがメルコの所にあるのですが、できるだけフォーマットしてから使用したほうがいいみたいですよ。
あと、この機器を購入するのは、SCSIのHDDを買おうと思うのだけれどSCSIの物が高く、その金額でIDEの大容量HDDとこのボードを購入できるので選んだという人が多いみたいです。
SC-PCIということでしたら乗り換える価値はあるとは思うのですが。
- re: Shiba P さん
投稿日:1998年12月31日 11時32分
他でまったく聞いたことがないので、一般的な問題かどうか自信がありませんが、うちではPDと相性が悪かったです。
Xa16/R12にSCSIのPD、DOS/Vマシンに松下のDVD−RAMを使っています。
で、XaにつないだときにはCD−ROMとしてすら正常動作せず、ドライブは認識されるのですがCDを挿入しても「ディスクがない」旨のメッセージが出て一切読み込みできませんでした。結局Win95のインストールすら出来なかったので、現在はSC−UPCIに交換して使っています(ドライブのセッティングは何も変えていませんが、この状態なら正常動作しています)。
一方DOS/Vにつないでみたときは、DVD−RAM自体は何の問題もなく使えました。しかし、PDとなると読み書きは出来るのですが、フォーマットが出来ません。その前にさしていたSC−UPCIのときにはちゃんと表示された標準のフォーマットダイアログが、IFC−USP−Mにつないだ状態では表示されません(松下のDVD−RAMですからPDは正式サポートのはずです)。
結局PDの初期化はXaでやることにして、DOS/VマシンにIFC−USP−Mをさして今現在使っています。
- re: hana さん
投稿日:1998年12月31日 15時14分
SC-PCI(元SC-98PCI)からIFC-USP-Mに乗り換えました。
最初はトラブルがありましたが、どうもターミネータの問題だと判明。その後は問題なく使用できています。
IDE部にはDTTAの8Gをつけています。
- re: deepcalm さん
投稿日:1998年12月31日 18時12分
IFC-USP-Mを使ってますが現在SDAT接続はさせていないmasumo改めdeepcalmです(^^;)。このボードが買いか否かはSDAT接続を行うかどうかにかかっています。福岡における市場価格はIFC-USPが\8kほど、IFC-USP-Mが\15kほどです。その差が\7kほどあります。たった一台しか接続できないSDAT化にその金額が出せるかが勝負です。
現在の自作機作製においてはIDEの高速化&低価格化がすすんでおりSCSI化のメリットはかなり少なくなりました。しかしpc9821においてはIDEが体感速度向上の律速となっているのでSCSI化は十分なメリットを持っています。しかしSCSIのハードディスクは容量あたりの価格が高く(\6k/GB以上)、導入しづらいのが現状です。しかしIFC-USP-Mを使うことで、既存のIDEハードディスクをSCSIハードディスクとして疑似的に使うことができます。こうすることでSCSIへの移行を楽にすることができます。
兎美さんの場合、使用機種およびSCPCIに接続しているSCSI機器がわからないので一般的なことについての私的意見しか言えませんが・・・。500MB以上のIDEならSDATできるみたいですが(pc9821では8.4GBまで)、その場合フォーマットしなおすか、メルコの変換ユーティリティーを使う必要があります。変換ユーティリティーを私は使ったことがないのですが、話によると数時間かかるようです。どうせならMO等にバックアップ等をとってからフォーマット仕直すことをお勧めします。(もしMOを持っていないのであれば、IFC-USP-Mの導入よりもMOの購入が先決だと思います。) 私の環境(pc9821Xa10/C4,pen66*1.5,mem96MB,win98,UltraPlex32TSi,LMO-233F)においてカンタムのFireBallST3.2GBのSDAT接続で9〜7MB/S、IBM DDRS34560で12〜10MB/Sで、体感速度はあまり変わりません。FireBallST3.2GBをIDE98(4〜3MB/S)からIFC-USP-Mに変えたときはかなり体感がよくなって感動したものです。でももっと感動したのはメモリーを48→96に変えたとき(^_^)。
IFC-USP-Mはpc9821でも自作機でも使えるので商品寿命としては長いと思います。それに今後IDEハードディスクの性能向上に伴いその魅力が増していくと思います。
冗長な文、失礼しますm(__)m。
- re: 無謀と慢心の精霊 さん
投稿日:1998年12月31日 19時07分
わたしは、SC-UPCIからIFC-USP-Mに乗り換えました。
(理由はおもしろそうなのと、IDEの高記録密度ドライブに惹かれたからです)
1. IRQを"固定"にして、他のボードと共有させるとうまくいかないことがあります。("自動"で共有するのはOKです)
2. SC-UPCIに比べて、ケーブル長・ターミネータに関してシビアです。(SC-UPCIが寛容というか...)
3. SDAT部は 8191MB(1MB=1048576Byte)までしか使えないようです。(BIOS1.01にて。それ以上のHDDは8191MBまでしか領域を確保できない模様)
というように、ちょっと癖がありますが、個人的には良いボードだと思います。
ちなみに使用環境は、Ra20/N12で、
DTTA-350640(ATA-HDD)+PX32TSi(SCSI-CD)+MOS-321(SCSI-MO)+CDR-55S(SCSI-CDR)
ですが問題ないです。(HDBench曰く Read=12000・Write=11000とのことです)
あと、内蔵IDEインターフェイスについていたHDDをSDAT接続するためには、再フォーマットもしくは、メルコのホームページにある変換ユーティリティを使う必要があります。
(変換ユーティリティはうまくいったという人とうまくいかなかったという人がいます。私は使ったことありませんが...Ver.Upを月一回ぐらいのペースでやっているということは環境によりけりなのかもしれません))
- re: 博士 さん
投稿日:1998年12月31日 19時41分
自分もSC−UPCIから乗換えを考えているのですが、外部、内部のSCSIとIDEをすべて同時に接続することはできるのでしょうか。例えば内臓CD−ROM(SCSI)とHDD(IDE)と外付けCD−R(SCSI)といったような使い方はできるのでしょか?
- re: A.T さん
投稿日:1998年12月31日 20時00分
できますよ.
- re: CRM250 さん
投稿日:1999年01月01日 01時40分
V13/S5RでIFC-USP-M使っていますがサイズの大きなデータや大量のファイルを移動やコピーするとファイルライトエラーが頻繁に発生したり途中でフリーズしたりするトラブルで困っています。
SDATHDDから内臓IDEHDD、SCSICDROMからSDAT、SCSICDROMから内臓IDEHDDの全てで発生しました。色々設定も変えてみましたが良くなりません。通常の使用では特に問題無いのですがCD−Rを買う予定なので最悪の場合SC-UPCIに買い替えようと思っています。こういうトラブルは私だけでしょうか?次いでのようですが解決策は?他の方の意見も聞かせてください。
- re: dream_night さん
投稿日:1999年01月01日 02時01分
すみません、便乗して質問させていただきたいと思います。
SC-UPCIからIFC-USP-Mに乗り換える場合、SCSIバイオスって
どうなります?やはりBIOSの初期化が必要なんですか?
- re: CKK さん
投稿日:1999年01月01日 23時08分
↑ ん〜、特に要らんような
- re: 内海 さん
投稿日:1999年01月02日 00時25分
私のV200/SZ(青札)は内蔵HDが壊れたため、SC-UPCI と Quantum Fireball 4.3ST(USCSI)で使ってたんですが、手狭になったため、先日HD増設に踏みきりました。で、店頭で考えた結果、SCSI-HD があまりに高かったので(^^)IFC-USP-M とIBM DTTA-350840 を買ってきて SC-UPCI と交換、この DTTA をSDATでつないで起動ドライブにしています。
これで、上記2台のHDがID0、1。外付けMO Logitec LMO-233F 、内蔵 CD-R TEAC CD-R55SKB 、外付けスキャナ EPSON GT-5500WINS が ID2〜5
マニュアル通りにつないで今のところ特に問題はないです。
最初、なんか不安定だったんですが、ケーブルを短くしたらそれ以降は大丈夫みたいです。
- re: たんぱぁ さん
投稿日:1999年01月02日 18時34分
私も使っています。このボードのいいところはSCSI-HDDとIDE-HDDを両立させながら、
SCSI-HDDから起動させることができることだと思います。SCSIのように起動ドライブを変え
られるのでバグった時の復旧もやりやすいです。