題名の通りどちらが良い選択か迷っています。どなたかアドバイスをお願い!
使用機種はPC-9821Xc16/M7で,現在はIFC-USP-M(SDAT+SCSI3)を使っています。
で,使用機器の概略ですが
HDD----IDE(SDAT接続)-------DMA/33対応
HDD----IDE(内蔵IDEに接続)--Xc16内蔵の物
HDD----SCSI3対応
MO-----SCSI2対応
です。機種名が必要であれば家に帰って調べますので(^^;
この環境でSCSIボードをUIDE98に変更し,CバスSCSIを接続するのは
パフォーマンス低下が考えられるでしょうか?
このようなことを考えたのはNTがどうしてもSCSI-HDDにインストールできず
遅〜い内蔵IDE接続でしか使えないからなんです。
またUIDE-98を使用した場合,標準IDE-HDDを接続しなくても起動しますか?
それからSCSI-HDDにインストールする方法がありましたら併せて教えて下さい。
皆様に頼りきった質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- re: hana さん
投稿日:1998年12月24日 09時40分
私は、IFC-USP-MにNTをインストールしています。
インストールディスクで、途中でHDDの指定のところでIFC-USP-Mのドライバディスクを入れて
認識させたところ入りました。
もっともIDEはIDE98経由で接続しているので、NTではそのドライブが見えないので入ったのかも
しれませんが。
- re: RSF さん
投稿日:1998年12月24日 14時49分
hanaさんもいっておられますが、HDDの指定でSCSI用のドライバを使用すれば
認識してくれると思いますよ。
家ではXv13W16のSC−PCIにつないだHDDにインストールできましたので。
標準でついているIDEの内蔵HDとCD−ROMは生かしたままです。
- re: MAMAO2 さん
投稿日:1998年12月24日 23時19分
CバスSCSIにした場合、SCSIのHDDのパフォーマンスがダウンするでしょう。
UIDE-98は標準IDEを切り離しても起動します。(私は標準IDEを使っていません)
IFC-USP-M,UIDE-98どちらが良いとは言い切れませんが、
SCSI速度重視→IFC-USP-M
IDE(速度or接続台数)重視→UIDE-98
でしょう。
因みに私は後者です。
- re: やす さん
投稿日:1998年12月25日 08時15分
皆さん,Resありがとうございます。
うーん。皆さんインストールできてるようなんですね。
僕も最初のドライバのところで入れてもダメでした。それでもSCSI-HDDの項目が出ない。
Win98からなんとかSCSI-HDDに初期ファイルを入れても,起動時にデバイス設定で
こけるみたいです(エラーメッセージが出ます。)