はろ〜。
Ct16を使っていますが、SCSIに再インストールすると内蔵HDを切り離さない限り、
WINが起動しません。
Ct16 内蔵HD1.6G
SCSI 外付けHD 4.3G
で、原因はWIN98をいれたSCSIがBドライブになってしまい内蔵HDがAドライブになってしまうことです。
結果この内蔵を認識遅らせるというか、SCSIをAドライブに、内蔵HDをBドライブにすれば、
いいとおもうのですが、 無知なわたしに教えてくれたら幸いです。
- re: わし さん
投稿日:1998年12月24日 08時08分
DRVASNってソフトで、ドライブレターの割り当て方を変更できたと思いますが、外付けSCSIが
ドライブBなら、ドライブBから起動して、WIN98をインストールすれば、ドライブB起動で
WIN98が起動しますけど。
- re: SILVIA さん
投稿日:1998年12月24日 08時31分
えっと 内蔵HDを動かすとWin95すら起動しないのです。
systemのなんかが読み出せないらしく。
起動時のドライブの認識をどうにか変えることはできないのですか?
- re: Viper さん
投稿日:1998年12月24日 12時40分
98シリーズはマルチブートの機能を標準で持っているはずなので基本的にどの
ドライブに入れても問題ないはずなんですが。
もしかして、内蔵ハードディスクを切り離してインストールした後、内蔵ハー
ドディスクを有効にしていませんか。
基本的にはIDEを含む全HDDを有効にしておいてインストールすればドライブに
関係なくWIN95/98,NTが起動するはずです。
ドライブレターを変更するにはWIN95ならDRVASN95、WIN98ならDRVASN98です。
- re: かば さん
投稿日:1998年12月24日 17時18分
Win98をクリーンインストールする場合は,全部のHDDを接続した状態で外付けHDDにインストールするだけです。
バックアップCDでWin95を(添付アプリごと)再インストールしてからWin98にアップグレードする場合は,内蔵HDDを
切り離した状態でセットアップしたあとに,drvasn98を使います。ただしこのdrvasn98は,(たぶん)Niftyにしか登録
されていないようです。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1998年12月24日 17時53分
私もViperさんの仰るようなことがあやしいと思います
インストールの際、内蔵IDEHDDを切り離してSCSIHDDをAドライブにして
インストールしませんでしたか?で、インストール後に内蔵HDDを認識させなおして
SCSIHDDの方から起動しようとしたとか。
もしそうなら、SCSIはBドライブとなるので、インストール時にAドライブの
どこそこにあると指定したファイルを起動時に読めないはずです。
ですから、PC98の場合方法としては2つ。
1.内蔵HDDを認識させたまま、SCSIのHDDへ「Bドライブにインストール」し直す。
2.drvasn98(ドライブアサインって意味でしょう)というフリーソフトを使って、
ドライブレターの順序を変更する。
どちらにも長所、短所があります。
- re: TDF さん
投稿日:1998年12月25日 07時26分
ちなみに、Win98をインストールするときに「別のOSが入ってます」と言われて
止まってしまったから仕方なく・・・というなら回避方法あります。
Win98のセットアップは「IO.SYS・MSDOS.SYS・WIN.COM」に反応するようです。
私はDOSのファイラーで名前を書き換えて(ついでにCOMMAND.COMも)やったら成功しました。
現在、A:Win3.1、B:ゲーム用DOS、C:100Mテンポラリ、D:Win98です。
注意ですが、そのファイラーが入ったDOSの起動ディスクを作っておくことを忘れずに。
Win98から書き換えちゃダメだよ。
(書き換え:最初に「_」を付けただけ。COMMANDは_OMMANDに。)
- re: かば さん
投稿日:1998年12月25日 19時47分
補足です:
drvasn98は,最近ベクターにも登録されました。
IDE#1→SCSI→IDE#2→FDD のようなドライブ順も,実現できるようになったようです。