OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

メモリいろいろ  投稿者:RA  投稿日:1998年12月16日 00時52分 

そろそろうちのXv20の強化に入ろうと思い、まずはメモリですよね。
うちの親父はどうもアドテック>メルコ>アイオーという考えを持っているらしいのですが、
アドテックってどんな感じなんでしょうか、あんまり聞かないもので(僕だけ?)。
当の親父に聞いてもどうも根拠はないらしいようです。
とりあえず64メガ追加する予定です。

  1. re: Jolge さん 投稿日:1998年12月16日 01時04分
     アドテックさんは、けっこう老舗のメモリメーカーだと思います(うろ憶えですみません)。
     ただ、CPU アクセラレータや、PCI ボードなどとの相性を考えると、同一メーカーで固めたほうが、何かトラブルがあったときにサポートをお願いしやすくなると思いますので、ベースクロックアップなどをなさるのでしたらアイオーさん、K6-2 や IFC-USP-M を使いたいのであればメルコさんにしたほうが良いかと思います。
     以上、一般論でした。(^^ゞ.

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1998年12月16日 02時06分
    ↑ でもそれじゃあI-OとMelco以外のメモリが買えなくなってしまいますよぅ。それにベースクロックアップなど、やった時点で保証も何もなくなるし。
    ・・・とか言いつつ、うちのPCにはMelcoのパリジェネがいっぱいあったりして(爆)

    ちなみにアドテックは、I-OやMelcoほど派手ではないですが、国内のメモリ販売メーカーの一つです。今時、メモリの機能がメーカーによって変わるとも思えないので、アドテックが好みならそれで良いんじゃないでしょうか。

  4.  
  5. re: Thisman さん 投稿日:1998年12月16日 11時33分
     Adtec、一般には認識薄いですが、老舗のメモリメーカーです。
     SUN等のサーバ/ワークステーション用のメモリも出してるんで、企業の方がなじみ深いと思いますが。
     adtec.co.jpも有ります。
     確か、メモリの永年保証やっていたような?

     melcoincとiodataのメモリ製品の比較は難しいです。
     昔のmelcoinc製品は、自社ソフト向けにカスタマイズしてる部分が有ったので、melcoinc製品で固めている限りでは高性能と言っても良かったですが。
     今のSIMM/DIMM市場ではどうですかねぇ。
     カタログ鵜呑みにするなら、iodataのメモリがクオリティが高そうですが。

     PCメインなら、melcoincかiodataの製品で固める、と言う事がわりと楽に出来るので(melcoincは知りませんが、iodataなら取り扱い品と合わせて、マシンが組める品ぞろえだったりする(^^;)
    、周辺機器を見て、と言うのも一考。

  6.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software