前回の質問の書き方が悪かったようなので、もう一度書きます。
簡単に言えば、86音源から音が出ないのです。DOS上から・・・
Windows98のDOSモードやDOSプロンプトからは正常に出るのですが・・・
以前は正常に動作したのですが、いつの間にか音が出なくなったわけです。
もちろん、内蔵の音源は切り離してあります。確認しました。
そして、スロットの設定とボードの設定が違うんじゃないかという指摘があったので、
PCIセットアップユーティリティで強制的に指定を使用としたのですが、
音源のデフォルトの割り込みチャネルINT5が指定できなかったのです。
PCIバスでは指定できるようなのですが・・・
ちなみに、SCSIボードはINT0、PCIバスの設定はIRQ10(INTは忘れました。これは自動の設定です)
2nd CCU使用(これはINT1)
つまり、どれにも使われていないと思うのですが・・・
HELPキーを押しながら起動のメニューでは設定できませんでした。(今はINT41となっています)
音源ボードの設定は、デフォルトのINT5のままです。
何が原因なのでしょうか?
- re: うみえだ さん
投稿日:1998年12月13日 22時22分
追伸 FMPは、使用してみましたが音は出ませんでした。
86音源があることだけは認識しているようです。
- re: Azo さん
投稿日:1998年12月13日 23時05分
>今はINT41となっています
>音源ボードの設定は、デフォルトのINT5のままです。
INT41とはIRQ10ですね。PCIと競合しているのでは?もう一度ボードのディップスイッチを確認してみたほうが・・・
それと、質問を書き直すときは新規投稿ではなく、前の投稿のところにレスを付ける形の方がいいのでは?新規投稿では、前の投稿を見てない人には質問の内容や話の流れがさっぱりわからないと思いますが。(この質問の書き直しは2回目ですよね。)
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月13日 23時23分
Xv20/W30 に PC-9801-86 を挿して使っている Jolge です。
以前の質問内容からお使いの環境を把握しました。
FMP では 86 ボードは認識する、で、音が出ない、ということは、ひとつとして内蔵 PCM を認識しているのかもしれません。また、極端な例では SCSI との IO ポートアドレスなどのリソース重複が考えられます。
それから、これは体験談ですが、愛機 Xv20/W30 で、86 は認識するが音が出ない、内蔵 PCM は切り離してるのに・・・というのがありました。
で、私の場合、スロット#4に挿していたのが原因のようで、スロット#3に挿したら音が鳴りました。一応、ご参考までに。
一応、PCI セットアップユーティリティで以下の事項を確認してください。ちなみに、PCI セットアップユーティリティでは、全て IRQ 番号で表示されます。
●SC-98IIIP ・・・ IRQ3
●PC-9801-86 ・・・ IRQ12
●GA-PII8/PCI ・・・「自動」か、上記以外の番号
・・・個人的な判断ですが、SC-98IIIP を PnP でご使用なら、逆に 86 ボードが挿さっているスロットのリソースを固定にしてやらないと、また、SC-98IIIP を挿す前に設定しないと、リソースが競合するのではないかと見ているのですが・・・。
DOS の場合、PnP 設定ユーティリティなどの専用ソフトウェアをインストールしないと、PnP 機能が働かないと思いますので・・・。
私がアドバイスできるのはここまでです。やはり同じ環境 ( PC-9821Xc13/S5 ) でお使いのユーザー様に、フォローをお願いいたします。.
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月13日 23時34分
自己レスです。
上記の PC-9801-86 のディップスイッチの設定は、全て出荷時設定にして下さい(私は出荷時設定で動作させています)。
ちなみに、IO ポートアドレス 0188h、割り込み要求 INT5 ( IRQ12 ) です。
それから、SC-98IIIP を非 PnP で使うのであれば、上記 86 ボードのリソースと重複しないように設定してください。.
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月13日 23時38分
第2の自己レスです。
たとえシステムセットアップメニューで「サウンド」を「切り離す」設定にしていても、機種・86 ボードを挿すスロット番号、および使用する FM 音源ドライバによってはしっかり内蔵 PCM が認識される場合があります。
現に、私の Xv20/W30 がそうでしたから(上記体験談を参照)。.