OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CDR400のSCSI−ID  投稿者:ポン太  投稿日:1998年12月03日 23時15分 

YAMAHAのCDR400のドライヴのSCSI−IDのジャンパ設定を知っている方が
いらっしゃいましたらお教えください。
内蔵にしてしまいたいのですが、設定がわからなく何度か試したのですがうまく行かなかったもので
よろしくお願いします。

  1. re: はにゃ さん 投稿日:1998年12月04日 09時26分
    えっと、以前設定し、内蔵してしまったので、記憶を頼りに書かせていただきます。
    ドライブ自体にジャンパの説明が書いてあったと思いました。
    ID 1,2,4 と書いてあります野が、SCSI の ID でそれぞれをショートすると
    ショートした数字の合計がそのドライブの ID になります。
    あと、parity というジャンパがあると思いますが、それはショートして下さい。
    あとは、そのドライブを SCSI bus の末端にするのでしたら term をショートして下さい。
    でも、出来ればドライブでターミネートするよりは、実体のターミネータでターミネート
    した方が安定すると思います。
    最近は、いろんな処で、フラットケーブル用のターミネータも見掛けますし。
    あとの、test やら何やらはそのままでいいと思います。
    週末にコンピュータをばらしますので、もう一度 CD-R をみておきますので、
    もし上手く行かなかったときは、E-mail をください。
    もう少し詳しく説明させていただきます。

  2.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software