PC−9821Xv20+WaveStarを使用していますが、
このたびSICを使用して、[HELP]+Resetメニューでサウンドを「使用する」にして
CDドライブのヘッドフォン端子から音をとらなくても本体側から音が聞けるようになりました。
それで、今度はwindows98でWaveStar側でなく本体内蔵のPCM音源を使用したいのですが、認識してくれないので設定できません。
どなかた、教えていただければと思います。
- re: Thisman さん
投稿日:1998年10月26日 00時03分
お使いの波星は、全二重対応ROM搭載型でしょうか?
そうでないと、本体音源と一緒に使えなかったような記憶があります。
qvision.co.jpに掲載されてるFAX案内で、全二重へのアップグレード案内出してます。
- re: O3A3 さん
投稿日:1998年10月26日 00時15分
SICを使った全二重化方でしたらこちらのサイトが参考になると思います。
Win98では大丈夫か分かりませんけど。
http://members.xoom.com/naotocchi/
- re: てぷ さん
投稿日:1998年10月26日 13時36分
ありがとうございます。そうですか、できれば全二重でなく内蔵PCMだけ生かしたいのですが。
WaveStarだとパフォーマンスがねえ。