OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PCカードサービスのドライバディスク  投稿者:りばてぃ  投稿日:1999年09月09日(木) 23時26分29秒 

インフォメーションセンターに問い合わせたところ、
PCカードサービスのドライバって、WIN95上では不要です。
といわれました。PCカード使用の場合はドライバディスクが
必要という頭でいたので、驚きでした。
聞けばもう一回コントロールパネルで設定しなおせばよいと
のこと(詳しくはFAXインフォメーションで)です。
あー、よかった。DOS,WIN3.1では必要とのことで、セットアップ等
カード経由でする場合は、用意したほうがよさそうですね。

  1. re: 赤茄子 さん 投稿日:1999年09月09日(木) 23時51分57秒
    というか、WIN95にはPCカードソケット(コントローラー)ドライバーが同梱されているのです。差し込むPCカードのドライバーも多くは同梱されてますが、最近売り出されたモノなどは、メーカーからドライバーの供給を受ける必要があります。
    もう一回コントロールパネルで設定するというのは、16ビット版を削除し、32ビット版をインストールするという意味ですね。そうしないと動かないモノがあります。

  2.  
  3. re: りばてぃ さん 投稿日:1999年09月10日(金) 00時05分02秒
    でもなぜわざわざ16ビット版を最初にインストールするのでしょうか?
    3.1との互換性を保つためなのでしょうか?

    そこで、もうひとつお伺いしたいのですが、最近の規格(カードバスやPCMCIA2.1)
    では、エプソンノートは動作対象外となっているものが目立つのですが、実際はどうなの
    でしょうか?

  4.  
  5. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月10日(金) 18時14分21秒
    > でもなぜわざわざ16ビット版を最初にインストールするのでしょうか?
    PCカードの SCSI経由で CDROM からインストールする場合とかに不都合が出るとかかなぁ < 勝手な予想で書いてます。

    カードバスは、従来の PCMCIA とは全く異なるので、カードバスPCカードは、絶対に使えません。
    PCMCIA2.0 と PCMCIA2.1 はほとんど同じ物なので、物によっては使えます。これは、カードサービス側でなんとか出来るくらいの違いしかないみたい。
    赤茄子さんの WebPage に、動作した PCカードの一覧がありますね。

  6.  
  7. re: NaO さん 投稿日:1999年09月10日(金) 20時56分35秒
    >エプソンノートは動作対象外となっているものが目立つのですが、
    >実際はどうなの でしょうか?

    動作対象外なのは、単にメーカー側で動作検証を行ってないだけのことです。動くかどうか、メーカー側が把握していないために、「動かない」「動作は保証しない」と言っておくのが、メーカーの自衛策なのです。PL法の絡みもあるでしょうね。人柱志願でもない限り、ユーザー側でも動かないと思うのも、ユーザー側の自衛策なのですが。もっとも、現在ではユーザーレベルでの動作確認情報交換も活発に行われてます。保証は無いけど(^^;。

    PCカードスロットを備えた機種は、ノートPC、ハンドヘルドPCを含め、膨大な数になります。目まぐるしく新機種がでるため、動確リストに載っているのは、数年以内の売れセン機種にとどまっているのが殆どではないでしょうか。ですから、新しかろうが古かろうがメーカーが把握しきれていると限らないのは同じです。

    あるいは、何々規格のPCカードスロットを持つ機種、と一括りにして機種名は明記しない場合もあります。NEC98とEPSON PCとAT互換機ノートの主要な機種が明記されていた頃の製品パッケージに慣れた目には、とまどいを感じるでしょうけど。

  8.  
  9. re: 赤茄子 さん 投稿日:1999年09月11日(土) 00時14分22秒
    16ビット版の必要性は、月虹さんの書かれているとおりではないでしょうか?
    WIN95発売当時のノートは、CDドライブ内蔵なんて機種は
    ほとんどありませんでしたもの。(納豆が最初ぢゃないの?)
    ですから、SCSIカード経由でのインストールは当然でした。

    動作確認については拙宅のデータシートを参考にしてください。
    コマーシャルありがとうございます>月虹さん

  10.  
  11. re: りばてぃ さん 投稿日:1999年09月11日(土) 02時21分31秒
    皆様、早速のお答えありがとうございます。
    例えば、メルコやアイオデータのカタログを見ると、9821NE&エプソンノートは
    動作不可と、98でもNE以前と、それより後発の機種と分けてたりしたもので、
    規格との絡みがあるのかな、と思ったりして、ジャンク屋等の出所がわからない
    カードの可不可を見極めるための目安にしたかったのですが、その考え方は危険、
    みたいですね。自分で動作するのかしないのか、確かめながら(なんか泥沼には
    まりそう...(^^;))すすんでいくしかなさそうですね。

    ちなみに、赤茄子さんのPCカード動作確認のデータは、
    すでにいただいております。。(^^) 月虹さんありがとうございます。

    カードバスの方は、全く駄目なのですか。。残念。

    でもほんとに、エプソン機、カタログから消えちゃいましたね。
    ただ、メルコの110ピンタイプのLANモジュールは、ちゃんと、
    エプソンノート用となっておりました(^^)。

  12.  
  13. re: カメルーンのホラ吹き男 さん 投稿日:1999年09月11日(土) 08時53分55秒
    ちなみにNATに内蔵CDからクリーンインストールの場合は…
    16ビット版PCカードサービスはインストールされませんです。
    ただし、どのみち32bit版をコントロールパネルで
    インストールする必要はありますが。
    そうでないと…PCカード自体まったく動きません(爆)

    あとPCカード物は…私自身はまだNATで動かないのに
    突き当たったことってないような…。

  14.  
  15. re: 赤茄子 さん 投稿日:1999年09月11日(土) 23時39分36秒
    私は、キャラベルのSCSIカードが動かなかった・・・
    といっても、現在はアップデートにより動きますけど・・・
    この経験がもとで、あの動作確認シートが出来ているんです。

  16.  
  17. re: りばてぃ さん 投稿日:1999年09月11日(土) 23時49分04秒
    NATの規格はPCMCIA2.1ということで、鮎、鍋よりバージョンが
    上がっていますよね。だから当然、鍋よりも動くカードは多いような
    気がしますが、どうなんでしょうか。

  18.  
  19. re: NaO さん 投稿日:1999年09月12日(日) 00時56分40秒
    実質的に、2.1に実装されるはずだった技術が、鍋や鮎のPCカードスロットに既に実装されていたのではないでしょうか。PCMCIA2.0/2.1の違いは、
    http://www.pcmcia.org/faq.htm#releases

    http://www.pcmcia.org/pccard.htm
    http://www.pcmcia.org/pccardstandard.htm
    に簡単に書いてありますが、鍋や鮎で実際に動いているカードや、その挙動を見ているとそう考えられます。 PC-CARD-HDDが鍋や鮎で動作報告があり、しかもメーカーが保証しているのが何よりの証拠ですね。

  20.  
  21. re: りばてぃ さん 投稿日:1999年09月14日(火) 23時38分56秒
    NaOさんが紹介してくださったHPをみると、
    2.0と2.1の区別はあまりないようですね、というより、
    今はこのリリースNo.は、使用しないと書いてありますね。
    (翻訳ソフトを使っているので、間違えていたらごめんなさい。)
    最近のカタログを見ると、リリースNo.の表示はなくなっているのも、
    なんか納得できるような気がします。

  22.  
  23. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月17日(金) 12時16分10秒
    さらっと読みましたが、PC本体側の IF はやはり変更なく、PCカード側およびドライバーで対処できるくらいの変更のようです、PCMCIA2.0 と PCMCIA2.1。
    # ATAサポートのために、新たな信号線がいるわけではないので…

    > 今はこのリリースNo.は、使用しないと書いてありますね。
    書いてありました?

  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software