こんにちは、お久しぶりです。
a-taroです。
タイトルのものをとうとう(?)手に入れてしまいました。
むかし、Ap3にしようか486HAにしようか相当悩んだ機体です。
しかし、これから色々手を入れてやろうと思っているのですが、
最近はこれらの機体の情報がほとんど手に入らなくなってきています。
そこで、こちらにいらっしゃる方々にいくつかお聞きしたいことがあるのですが、
お教え願えませんでしょうか?
1.
PC-486H*シリーズに使われているEP-SIMMはバリ付きのものなのか?
2.
PCRB41のメモリ増設は2枚単位なのか?
#ウチに転がっていた古いEP-SIMMは4MB*3+2MB*3(PCZRM4A 5A互換ではないヤツ)ですが、
#なんだかメモリとして認識しているみたいです。
#いじった感じでは1枚単位で行けそうなのですが・・・
ただ、80nsのメモリも混ざっているせいか(?)、CD-ROMにアクセスするとフリーズしてしまう・・・
3.
内蔵HDDにもキャッシュとしてメモリが足せるようになっている様だが、
このソケットに挿すメモリは普通のEPSON−SIMMなのか?
それともキャッシュ専用の特殊なSIMMが存在したのか?
その容量の程度はいくつ位なのか?
4.
EPSON-PCI-SCSIのHDD最大認識容量はどのくらいなのか?
#エプソンサービスのHPでは1.4GBのHDDはフォーマットできないと書いてありましたので、
#1GB程度でしょうか?
5.
PCPKB5のWin95における高解像度表示はなんだかチカチカする様だが、コレは気のせいか?
以上の5項目の質問ですが、何卒よろしくお願いします。
ちなみに現在のメモリ容量は、CPUボードにEP-SIMM-8MB*2、PCRB41に4MB*3+2MB*3で
合計37.6MBです。
- re: NaO さん
投稿日:1999年09月09日(木) 01時23分42秒
ん〜と、では分る範囲で。
1.パリあり、なしの区別はありません。基本的にEPSON-SIMMにはパリティビットが付いてますけど、メモリボードによってはパリティを切ることが出来ます。そのようなメモリボードでも、パリティは切らないで使うのが普通です。
2.PCRB41は1枚単位でよかったと思います。
3.4.は分りません。
5.うちのPCSKB5はそのような問題は起こってませんし、過去にPCSKBを使用したときも、問題はありませんでした。「チカチカする」というのが具体的にどのような状態をさすのかよく分かりませんが、ケーブルの接続を確認されるか、PowerMonitorで、リフレッシュレートを変更してみてはいかがでしょうか。
- re: wildcat さん
投稿日:1999年09月09日(木) 01時24分02秒
どうもこちらでは始めまして。wildcatと申します。
a-taroさん、あのHAで苦労なさってるようですね。
>PCRB41(PCRB41A?)
こいつは一枚単位で増設可能のはずです。
>HDDキャッシュ
これ用のSIMMはEP-SIMMです。MAX容量は確か8MB×2の16MBでは?
>PCI-SCSI
これ用の純正HDDは最高500MBでしたけど。それ以上についてはちと私では?です。
ちなみにエプソンサービスのHDD容量の話はノート用HDDパックが使えるタイプでの容量制限です。
HX、HGが出た頃の雑誌の記事があるんで、もし情報が必要ならメールを送ってください。
色々資料を探します。
- re: Scarlet さん
投稿日:1999年09月09日(木) 07時02分23秒
a-taroさん、こんにちは。
とうとうHAを手に入れられたのですね。本当に良かったです。
私は、PC-386S-F1にWin98(NEC/OSR2)のインストールが完了しました。(笑)
何故か、PC-9821Xa9/C8なんかも手に入れております。(爆)
PC-CD60Fもジャンクで\1000にてGET!。PC-CD160Fの方が良かったのですが・・・・。
取り敢えず、うちのHG2(改)の状況で答えさせて頂きます。
1.すでにお答え頂いている通りです。
2.増設は一枚単位で可能です。(PCRB41取説より)
それで、IO-DATA及びMELCOの8MB-SIMMを持っていますが、すべて70nsでした。
CPUボード上のMainMemoryも70nsを使用しております。
あと、CD-ROMフリーズの件ですが、これは私の所でも発生しておりまして、
メモリーが原因ではありませんでした。
EPSON Win95のSCSI2 Driverを使用すると、必ずCD-ROMにアクセスするとハング
します。
結局何をやっても回避出来ませんでしたので、C-BUSにCD-ROM用のSCSI I/Fを
入れてあります。
DOS上では大丈夫なのですが・・・・。(泣)
何方か、PCSHDにCD-ROMEを接続して問題無い方はいらっしゃるでしょうか?。
3.EP-SIMMでOKです。最大容量は8MB×2=16MBです。
4.私のPCSHDは、Quantum FIREBALL1080Sに交換してありますが、一度AtlasII4.5GB に交換してみた所、全く認識も起動も出来ませんでした。
多分推測ですが、4GB以内ではないでしょうか?。
2GB物は持ち合わせが無い為に実験しておりません。
5.ドライバーは、Win95内蔵の物でしょうか?。
私はCanopusが作成したPowerDriver for PCxKBを使用しておりますが、全く
大丈夫です。
ちなみにEPSONのHPに行けばあります。
PCPKB5は、V-RAM何MBの物が装着されていたのでしょうか?。
それでは。
- re: a-taro さん
投稿日:1999年09月09日(木) 23時32分12秒
NaOさん、wildcatさん、Scarletさん情報ありがとうございます<(_"_)>。
1.EP-SIMMについて
EP-SIMMは基本的にパリティは付いているが、実際に使う際にはどちらでも
いいと考えていいわけですね?
なるほど・・・
いよいよPCZRM81互換SIMMが手に入らない場合にはいよいよ改造SIMMですかね?
2.SIMMの増設
1枚単位でいいわけですか、なるほど。
以前の386GSや486G*等は2枚単位なので、コイツもひょとして・・・?
と思っていました。
それから、RAMボードの名前は「PCRB41A」でしたね。
間違えていました。
3,4.HDDのキャッシュと最大容量
キャッシュに使うSIMMも普通のEP-SIMMでしたか(笑)。
ということは、最大でCPUボードに2枚、PCRB41Aに6枚、HDDに2枚の
合計10枚で67.6MB+16MB(キャッシュ)というわけですね。
しかし、キャッシュが16MBとはある意味恐ろしいな・・・(^_^;;
最大容量はIDEタイプのヤツだと500MB臭く、PCI-SCSIだと4.5GB未満で
1GBは行きそうだ、と。
そのうち、ウチのDCAS34330でうまく使えるか試してみますかね?
ちなみに標準で付いている340MB-HDDは、2.5インチタイプのものです。
みんなそうなのかな?
5.モニタのチラつき
質問のところで「チカチカする」と表現しましたが、
ちらつくと行った方がどうやらシックリきますね。
で、どうしてそう感じるかちょっと調べてみました。
以下の情報は、ウチのモニタ(E55D)から採ったものです。
PCPKB5(2MB)
1280*1024・・・fH48.1KHz,fV89.2Hz
1024*768・・・fH33.0KHz,fV81.2Hz
800*600・・・fH37.9KHz,fV60.0Hz
640*480・・・fH31.4KHz,fV59.9Hz
PW964LB+PC-9821Ap3(参考)
1280*1024・・・fH80.3KHz,fV75.0Hz
1024*768・・・fH60.3KHz,fV75.0Hz
800*600・・・fH48.2KHz,fV72.3Hz
640*480・・・fH37.8KHz,fV72.8Hz
なんと、水平同期信号がPW964LBの半分ちょっとの周波数でした(^_^;;。
コレでは見る人間も苦労するし、モニタの方でも大変でしょう(笑)。
ちなみに、このドライバはWin95のCD-ROMに付いている標準のものです。
EPSONのサイトから落としてきたものも持ってはいるのですが、
CD-Rに焼いてあるのでCD-ROMが使えない状況では如何ともしがたく・・・。
あ、フロッピーに入れればいいんだ(爆)。
しかし、直接付いているSCSIでCD-ROMが使えないと言うのはチト問題ですよ、コレは。
ちなみにこの"PC-486HA"というのは、DX4-100を積んでいるからてっきりソケ6かと思っていたのですが、
実はレギュレーター付き(?)のソケ3でした。
試しにPODP83を載っけてみたらナンの問題もなくバッチリ動作してくれたので、
ちょっと拍子抜けでした(どうやらデュアル電圧対応らしい・・・)。
wildcat さん>
> HX、HGが出た頃の雑誌の記事があるんで、もし情報が必要ならメールを送ってください。
> 色々資料を探します。
ありがとうございます<(_"_)>、そうしていただけると幸いです。
とりあえず、もう少し不明な点がはっきりしてからお願いのメールを
お出ししたいと思います。
Scarlet さん>
おお、CD60Fを手に入れられましたか!?
おめでとうございます。
160Fに比べると面白味に欠けます(?)が、使い勝手はこっちの方がよろしいかと・・・
- re: NaO さん
投稿日:1999年09月10日(金) 00時13分25秒
486Hシリーズの内蔵SCSI2接続のCD-ROMにアクセスするとハングする件ですが、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/pc/98/02010002.htm
ということだそうです。折角の高速SCSIが勿体ない・・・。せめてCD-ROMだけ、っていうわけにはいかないもんでしょうか。
- re: Kim さん
投稿日:1999年09月10日(金) 09時44分54秒
TO:a-taroさん
PCPKB5(2MB)の方は1024x768以上はインターレスモードで動いていますね
今時の単残光モニターだとちらついてつらいのは道理かと
ノンインターレスに設定すれば、ちらつきが消えますけど
- re: Kim さん
投稿日:1999年09月10日(金) 10時17分37秒
後、DCAS34330って1k=1 000換算で約4.3GB容量で、1K=1 024の場合の
4GB=4 194 304Byte≒約4.2GBを超えておりますが(^^;A
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年09月10日(金) 18時17分23秒
CDROMドライブは、DOS のドライバーを入れて、MS-DOS互換モードで使えというわけですな。ま、とりあえずは使えるから、それでも良いのでは?
インターレスは、もし如何ともし難いならば、思いきって液晶ディスプレイにするのはいかがでしょ? (^_^)
- re: Scarlet さん
投稿日:1999年09月11日(土) 03時06分01秒
a-taro さん
>ちなみに標準で付いている340MB-HDDは、2.5インチタイプのものです。
>みんなそうなのかな?
PCSHDは、確か500MB以外は2.5inchだった様な・・・・。
ベース籠はどちらでも装着出来ますが、2.5inchだとコネクターピッチ変換基盤
が入っている筈ですが、どうでしょうか?。
>5.モニタのチラつき
>質問のところで「チカチカする」と表現しましたが、
>ちらつくと行った方がどうやらシックリきますね。
うちでは、そんなに感じないんですけどねぇ・・・・。
ですので、HG2(改) + PCPKB5(2MB)のInformationを採ってみました。
でもモニターが違うので何とも言えませんが。
(実際はRD-17GIIですが、設定InfoはMT-8621Eにしています)
Windows95(4.00950B/NEC)
Monitor info/MT-8621E
Video Driver/Power Driver for PCxKB(Canopus)
640*480*256/8 fH37.8KHz/fV73.0Hz
800*600*256/8 fH48.1KHz/fV73.0Hz
1024*768*256/8 fH56.6KHz/fV70.0Hz
1280*1024*256/8 fH63.9KHz/fV59.0Hz
640*480*65536/16 fH37.8KHz/fV73.0Hz
800*600*65536/16 fH48.1KHz/fV73.0Hz
1024*768*65536/16 fH56.6KHz/fV70.0Hz
640*480*1677万/32 fH37.8KHz/fV73.0Hz
800*600*1677万/32 fH48.1KHz/fV73.0Hz
>ちなみにこの"PC-486HA"というのは、DX4-100を積んでいるからてっきりソケ6かと
>思っていたのですが、
>実はレギュレーター付き(?)のソケ3でした。
>試しにPODP83を載っけてみたらナンの問題もなくバッチリ動作してくれたので、
>ちょっと拍子抜けでした(どうやらデュアル電圧対応らしい・・・)。
ちょっと話がずれるのですが・・・・、
昔NIFTYの会議室で見たのですが、HGをお持ちの方でHAのCPU基盤だけをEPSONにて
購入して、DX4-100を取り付けて使用している方がいらっしゃいました。
94年6月の書き込みですので、PC-486Hシリーズはまだ販売していた頃でしょうか。
>160Fに比べると面白味に欠けます(?)が、使い勝手はこっちの方がよろしいかと・・・PC-CD160Fは引き続き探します(笑)。
でも、PC-CD60Fがマルチセッションが読めなかったとは・・・・(泣)。
- re: a-taro さん
投稿日:1999年09月11日(土) 11時58分59秒
NaO さん>
: 486Hシリーズの内蔵SCSI2接続のCD-ROMにアクセスするとハングする件ですが、
: http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/pc/98/02010002.htm
: ということだそうです。折角の高速SCSIが勿体ない・・・。せめてCD-ROMだけ、っていうわけにはいかないもんでし
: ょうか。
ありがとうございます。私も見てみました。
ドライバのアップデートをするとか、スイッチを付けるなりして不都合を回避するのではなく、
「Win95のドライバを使わないようにして下さい(意訳)」ですか・・・(-_-;
コレはもう、機械に根本的な欠陥があると言っているようなものですねぇ。
う〜む、どうしたモンでしょうか?
Kimさん>
: PCPKB5(2MB)の方は1024x768以上はインターレスモードで動いていますね
: 今時の単残光モニターだとちらついてつらいのは道理かと
: ノンインターレスに設定すれば、ちらつきが消えますけど
カノープスのドライバに変えたら見事に直りました(笑)。
Win95のCD-ROMに標準で付いてくるドライバは
インターレス表示しかできないようです。
: 後、DCAS34330って1k=1 000換算で約4.3GB容量で、1K=1 024の場合の
: 4GB=4 194 304Byte≒約4.2GBを超えておりますが(^^;A
ウチに余っている大容量(?)SCSI-HDDはコレしかないんですよ(苦笑)。
月虹 さん>
: CDROMドライブは、DOS のドライバーを入れて、MS-DOS互換モードで使えというわけですな。ま、とりあえずは使
: えるから、それでも良いのでは?
はやい話がそうなんですが・・・なんか納得がいきませんよね。
そうすると、HDDなどSCSIデバイスが全部MS-DOS互換モードになってしまうでしょうし・・・
なんのためのPCI-SCSIなんだか。
Scarlet さん>
: PCSHDは、確か500MB以外は2.5inchだった様な・・・・。
: ベース籠はどちらでも装着出来ますが、2.5inchだとコネクターピッチ変換基盤
: が入っている筈ですが、どうでしょうか?。
おお、入っていますよ。
HDDパックにも3.5インチドライブ装着用のネジ穴がありますし。
やろうと思えば、換装も可能と思われます。
: 昔NIFTYの会議室で見たのですが、HGをお持ちの方でHAのCPU基盤だけをEPSONにて
: 購入して、DX4-100を取り付けて使用している方がいらっしゃいました。
: 94年6月の書き込みですので、PC-486Hシリーズはまだ販売していた頃でしょうか。
まあ、HGとHAは違うのはCPUボードだけでしょうから・・・
そう言う使い方もあるかもしれませんね。
でも、EPSONもよくCPUボードだけ売ってくれましたねぇ(笑)。
みなさん、参考になりました。
ありがとうございます<(_"_)>。
- re: そら さん
投稿日:1999年09月12日(日) 02時54分21秒
>でも、EPSONもよくCPUボードだけ売ってくれましたねぇ(笑)。
このネタ、Niftyのログで見憶えがあるです。
コツは「486HAのCPUボードが壊れたので同じ物をください」と涙目で言う、だっけか。
その基板だけで\18000くらい、DX4-100が\40000くらいしてた頃です。