OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

メモリの話  投稿者:てんどん  投稿日:1999年07月02日(金) 09時35分27秒 

以前PC-486Pを入手したのでメモリボードを地元で探しました。が、どこにもありません
でした。で、おととい、SOFMAP町田でEP-RB02がメモリ4スロット埋まってジャンクで
4800円で売ってました。PC-486Pは対象外なのですが実験用として買いました。
DIP SW1-4はOFFでえぷメモリ、ONで汎用SIMM、SW6が機種切り替えという事は調べて分
かっていましたので、取りあえずEPSON SIMMでSW6をOFFにしましたが認識しません。
SW6をONにすると認識してメモリカウントしました。
内蔵スロットに4Mx2枚+EP-RB02に4Mx2枚ですがカウントが13Mまでしか行きません。
これはPC-486Pの最大メモリ容量なのでしょうか?それとも対応外品なので変になっている
のでしょうか?ご存知の方、お願い致します。
P.S.
EP-RB02に付いていたメモリですが、
SLOT1=EPSON SIMM 4M
SLOT2=MELCO 汎用SIMM 16M パリ有り
SLOT3=I-O DATA 汎用SIMM 8Mパリ有り
SLOT4=I-O DATA 汎用SIMM 8Mパリ無し
という「ちゃんぽん状態」でした。でも全部で4800円だったのでお徳な買い物でした。

  1. re: MAL(MAL-O) さん 投稿日:1999年07月03日(土) 09時48分09秒
    今すぐに「HELP」を押しながら起動するメニューを起ち上げて、拡張スイッチの2−2をONだ!
    うちのPちゃんの場合は1.6+4+4(本体側)+4+16+16(ERF)-1(RECMEM.SYS)で45MBまでは認識していました。
    ただし、RECMEM.SYSなどの16MB OVER用のドライバがをCONFIG.SYSに組み込む必要があります。
    EPSON Windows95には付属しているのですが、それ以外で手に入れる方法もあります。
    後は識者の方にお任せ。

  2.  
  3. re: てんどん さん 投稿日:1999年07月03日(土) 23時19分34秒
    お答え頂き、ありがとう御座います。
    EPSON謹製Windows95は会社に置き忘れてきてしまったので、月曜日に持って帰って
    TRYしてみます。

  4.  
  5. re: トロン さん 投稿日:1999年07月04日(日) 04時02分37秒
    P2でRECMEM.SYSひつようなんですか??
    私のP2は2−2をONするのみで、ERFで64MB(ボード上のみ増設)
    認識してますよ。

  6.  
  7. re: NaO さん 投稿日:1999年07月04日(日) 12時17分32秒
    トロンさん>
    ちょっと誤解なさっているようですが、認識するだけなら、拡張SW2-2だけで認識するんですけど、C-BUS-GAなどが使用する、16MBシステム空間の確保のため、RECMEM.SYSなどが必要なのです。
    もともと、これらの16MBシステム空間ドライバは、16MBオーバーのメモリを認識するためにあるのではなくて、16MBオーバーのメモリは認識するけど本体レベルで16MBシステム空間に対応してない機種で、16MBシステム空間を作るために使用します。

  8.  
  9. re: MAL(MAL-O) さん 投稿日:1999年07月04日(日) 17時10分25秒
    NaOさんのおっしゃられてる通りかと思います。
    実際僕の場合はPW928GやGA-DRV4/98なんかを使用してました。
    Windows95のセットアップ時、ファイルコピーの段階まではRECMEM.SYSを組み込まずとも問題無く使用できましたが、再起動がかかりWin95が起動した時にこいつを組み込んでないとハングアップします。
    確かに上の書き込みでは組み込んでいないとメモリ自体を認識しないかのような書き込みでしたが、実際はメモリカウントもすればDOS上ではトラブルなく動くのです。

  10.  
  11. re: 月虹 さん 投稿日:1999年07月05日(月) 13時21分14秒
    > まぁくんさん
    んーと… その認識はちょっと違うのではないかというか…
    エプソン機だからメインメモリで埋めてしまうわけではないし、逆にエプソン機なら RECMEM.SYS で切り離せるだけましつーか。
    そもそも、Cバスの仕様の問題ではなくて、MS-DOS の問題ではなかろーかとか。

  12.  
  13. re: 月虹 さん 投稿日:1999年07月05日(月) 19時03分43秒
    640MB〜1MB と、15MB〜16MB空間がシステムが使用する領域だつーのは、MS-DOS の仕様つーか、MS-DOS の制限から来ているんじゃなかったっけ?

    んで、長らく最大メモリ容量は 14.6MB だったんだけど、それ以上のメモリをつめるようにする時に、15〜16MB のシステム空間が問題になったと。

    EPSON は、NEC よりも先進的だったので、先に 15MB 以上のメモリをつめるようにしたんだけど、その時、NEC がどういう対応をするかは分からないので、とりあえずリニアにメモリを取るようにしたと。NEC が 15MB以上のメモリに正式対応した時は、15-16MB空間をメインメモリかシステム空間か切換えられるようにしましたとさ、ってことだったと思う。
    NEC でも、正式対応していなかった FA とか、PC-98 で正式対応する前に素直に対応しちゃってた Hyper98 とかだと、15-16MB空間を切り離せません。

    これがなぜ 15-16MB なのかってのは、Cバスのアドレス線が理由ではなくて、80286 のアドレス線の問題だと思う。いや、Cバスのアドレス線の本数の理由も 80286 のアドレス線から来ているんだろうけどね。

  14.  
  15. re: 月虹 さん 投稿日:1999年07月05日(月) 22時11分06秒
    上の文章、とんでもない単位間違いがありますね。(^_^;;;

  16.  
  17. re: NaO さん 投稿日:1999年07月05日(月) 23時34分34秒
    16MBシステム空間、とひとくくりにまとめてしまっていますが、じつはこの空間は、15.0MB-15.6MB(F00000h-F9FFFFh)と、15.6MB-16.0MB(FA0000h-FFFFFFh)に分けることが出来ます。実はPC-9800アーキテクチャでは、15.6MB-16.0MB(FA0000h-FFFFFFh)には、640KB-1MB(A0000h-FFFFFh)の内容のコピーが丸々納められています。何故このような仕様になっているのか、ここに作られたコピーがどのように使われているのか、は分りませんけど。F00000h-F9FFFFhに関しては、システム予備とされており、コンベンショナルメモリのコピーがここに作成されるわけではありません。

    PC-486GRは登場当初、9801FAの対抗機であると同時に、H98シリーズも視野に入れていたのではないかと思います。だからリニアにメモリ空間を取ってしまう、と。ドライバで、後からメモリを認識させる、というフリーソフトはあります。16GIGA.SYSという物なのですが、これを使うと486のオンチップキャッシュがドライバで認識された16MBオーバーの部分には効きませんでした。16GIGA.SYSと拡張SW-2-2併用で擬似的に16MBシステム空間を作ることも出来ますけど。

    あと、PC-9800に限らず、AT互換機でも、ISAの古いビデオキャプチャボードはここと同じメモリ空間にワークエリアを取ってる物がありました。チト意味合いが違いますけどね。

  18.  
  19. re: MAL(MAL-O) さん 投稿日:1999年07月08日(木) 00時03分42秒
    全然関係ないかもしれませんが、486PでPW928Gを使っていたときのことです。
    DOSの256色ソフト(SimCity2000とかDOOM2とか)を使用する時は、PやGRSはボードに付属の「F.EXE」というものを実行してやらないと画面表示が全く出来ませんでした。
    どういう代物かは忘れましたが、16MBオーバーとは関係なくとも(当時9.6MBでしたから)16MB空間を予約するものだったような気がします。
    ちなみに当時はMS版のWin3.1を使用していましたが、こいつを終了した後ならばF.EXEなくとも正しく実行できたんですよね。
    以上ゴミレスでした。

  20.  
  21. re: yamay さん 投稿日:1999年07月13日(火) 00時02分08秒
    便乗質問で失礼します。
    486SEに、GA−DRV4/98を差したんですが、Win95起動中にハングアップ
    します。
    「16MB以上を使用しない」にすると95は起動できるので、やはり切り離しが必要みたい
    ですが、使用している95がNEC製なので、RECMEM.SYSがありません。
    もし代用できるソフトがあれば、お教え頂けませんでしょうか。

  22.  
  23. re: NaO さん 投稿日:1999年07月13日(火) 01時36分16秒
    yamay さん>
    GA-DRV4/98でしたら、ボードに添付されているドライバディスクの中に、EP16ENB.SYSと言うドライバがあります。

  24.  
  25. re: 月虹 さん 投稿日:1999年07月13日(火) 20時37分23秒
    > NaOさん
    んげ、GA-DRV4/98 にそんなの付いてました? DRV4/98 を SR で使うために、苦労して Nifty から RECMEM.SYS を落してきた記憶があるのだが…

    んで、当時赤茄子さんが書き込んでくれた情報が、HDD の中から発掘されたので、載せます。
    #もう2年も前かぁ…

    4.re: 赤茄子 さん 投稿日:1997年09月29日 23時58分
    RECMEM.SYSの在処について判明しました。
    NiftyのFEPSONI(エプソンインフォメーション)のライブラリーにありま
    す。しかし単体ではアップされていません。Windows 3.1用 PCHKB4やPCLKB2
    のバージョンアップファイルの一部として、入っています。
    これを解凍してRECMEM.SYSを取り出して下さい。
    また、このファイル以外にもFEPSONX(エプソン98互換機ユーザーズフォー
    ラム?)に同様のファイルが上がってます。

    ・SZHX006B.LZH 16MB超486H*でアクセラレータを!(β版です)
    ・16_SYS.LZH 16MBoverとWIN Graphic-Accela

    なお、これらのファイルをしようしたことによる損害があった場合でも、フ
    ァイルの作成者及び、わたくしは一切責任をとりませんので、ご了承下さ
    い。

  26.  
  27. re: yamay さん 投稿日:1999年07月14日(水) 23時30分20秒
    Naoさん>
    Win95CDのドライバを入れていたので、気づきませんでした。
    ドライバディスクよりEP16ENB.SYSを入れて、うまくいきました。
    本当にありがとうございました。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software