私は現在 CanopusのT64ELを使用しているのですが、
HDBENCHにおいて思ったほどの結果が得られていません。
他の方でEPSON製内部拡張ボード(RAM4MBの物、名前、忘れました)を使用されてる方の
結果に比べて”異常に低い”ように思うのですが、
メモリーの容量の差でしょうか、、、T64ELはRAM2MBです。
納得のいく説明、ご指導をお願いしたいのですが、
よろしくお願い致します。
参考までにHDBENCHの結果です。
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2288 3417 3607 3411 2458 1586 18 1 1843 1966 3334 A:10MB
- re: SEVEN PUMAN さん
投稿日:1999年03月03日 13時11分
納得のいく説明、ご指導ができるかどうかわかりませんが書込みます。
VRAMは沢山あっても速くなることはありません。
VRAMが沢山あるとよい点は解像度があがるくらいのことですからメモリーの容量の差とゆうことはありません。
他の方でEPSON製内部拡張ボード(RAM4MBの物、名前、忘れました)を使用されてる方の結果に比べて”異常に低い”ように思うのですが、
それはHDBENCHの結果をくらべていっているのですか?
そうだったら、HDBENCHの結果は参考程度にしておいたほうが私はいいとおもうのですが
- re: NaO さん
投稿日:1999年03月03日 19時35分
CPUを換装したPC-586シリーズと比較してませんか? CPU無換装の586MV/RV/RTやCPUアクセラレータを入れた486マシンだったら、PCSKB5(純正品)でも、そんなもんですよ。これは、GAの値がCPUの影響を受けやすいというHDBENCHの性質です。
これで納得できないのなら、486マシンでしたら試しにCPUアクセラレータを外して計測してみましょう。動作中の速度切り替えでも可です。CPU(速度切り替えの場合はメモリアクセス値)に伴ってGAの値が下がるのが分ると思います。
- re: BAC さん
投稿日:1999年03月04日 00時41分
どうも、BACですぅ。私はベンチ猿(すいません…m(__)m)では無いので、どーでも良い事なんですが…
多分 CPU の処理能力の方が問われてそうですが…情報がまったく無いのでこちらの説明は出来ません…
うちの PC486MU(1.6+8+8=17.6M) + PK586EP(Cyrix5x86 100MHz WB) + WAP-2EP + I/O.DATA.EP-RB02(16+16+4=36M Wait切 ^^;)
での、HDDBenchの結果を載せれば、納得して頂けますか?
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display WAP-2EP (Cirrus Logic)
Memory 54,448Kbyte
SCSI = IF-WBC(SMIT) 55互換 SCSI-2 Interface Board
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE00
E = OLYMPUS MOS331 Rev 1.30
G = MITSUMI CD-ROM FX3210S!B Rev y01
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2250 3740 4867 2296 1205 247 9 0 3363 2273 2838 C:10MB
2246 3739 4866 2289 1197 251 9 0 3334 2287 2839 C:10MB
2243 3739 4865 2301 1184 251 9 0 3324 2275 2841 C:10MB
比較すれば解ると思いますが、WAP-2EP の能力より上の値が T64EL は出ていますよね?
ハッキリ差が出ていますねぇ…シーラス+メルコではこれが限界でしょう。
それよりもメモリを多く積んだ方が幸福になれそうなので、私は気にしていません。
ベンチマークに出ない値。使い易さとか、マシンの思い入れとか。ユーザー側の考え次第だと思います。
私は486MUに無理させても限界が見えてるので、無理させないように、自分が我慢しています(^^;;;
#我慢すれば、Cx586でも、Win95連続稼動丸1日とか。先に電源切ったんですけど。(謎
- re: うるみな さん
投稿日:1999年03月04日 02時25分
RESありがとうございます。
マシンはPC586RVです。
色々と考えた結果、ベースマシン、CPU、WAなどの組み合わせの相性、
そしてベンチマークソフトとの相性で良い結果が出たり出なかったりすると
自分自身を納得させました。
ベンチマーク結果より体感速度を重視します。(笑
色々と、ありがとうございました。