はじめまして。YAMAMOTOと申します。
以後、よろしくお願いします。
さて、こちらからの情報のおかげでただいま、586RA2に
Winchip2 240MHzを乗せ変えまして、問題なく動作しています。
有用な情報をありがとうございました。
ただ、ファンの取り付けでちょっと引っかかっています。
それは僕のRA2のソケット5には、元々のヒートシンクを取り付けていた
互い違いのツメしかなく、山洋のファンやWindyなど、ほとんどのファンが
使っている左右対称にあるファン固定用のツメがないのです。
さらに僕のはRA2なのでFDDが2つ付いており、ファンをつけるための
スペース(高さ)がほとんど有りません。
皆さんはどの様にされているのでしょうか。
教えてください。お願いいたします。
- re: NaO さん
投稿日:1999年02月24日 20時21分
接着性熱伝導グリスとか、熱伝導テープで貼るほかないでしょう。あるいは、WinDyK6のような、CPUに直接固定するタイプのCPUクーラーを使用するか、ですね。
針金で固定金具を自作した人もいらしたみたいですが…その自作金具でMBに傷が付いて帰らぬマシンになってしまったらしいですから。
- re: ひでのり さん
投稿日:1999年02月25日 01時25分
>>YAMAMOTOさん
うちのRA1も先日W2−240を載せました.
冷却は標準のひーとしんくを熱伝シリコン塗って載せただけですがそれなりに
安定して動いてます.(^^;; 夏場までにはファンにしようと思っていますが.
>>カメルーンのホラ吹き男さん
電源はたぶん,CD−ROMの電源端子から分岐してとるのが簡単で良いの
ではないでしょうか.FDDやHDDの端子からとるよりは安全な気がしますし.
- re: NaO さん
投稿日:1999年02月26日 01時37分
カメルーンのホラ吹き男さん>
586RVには、CPUファンついてます。ソケットの手前の方にFAN専用コネクタがあるんですが、Socket5機の方は、FANじゃないんですね。
でも、今使ってるCPUファンは、ストレージデバイス用電源から分岐してくるタイプの電源コネクタが付いてたので、それをそのまま使ってます。
- re: NISHI さん
投稿日:1999年03月29日 03時54分
私もつい先日、WinChip2-240MHz を RA1 に導入しました〜。
●YAMAMOTO さん
》それは僕のRA2のソケット5には、元々のヒートシンクを取り付けていた
》互い違いのツメしかなく、山洋のファンやWindyなど、ほとんどのファンが
》使っている左右対称にあるファン固定用のツメがないのです。
私もそれを確認して愕然としました〜。同じ Socket5 でも、
Socket7 のように中央にもツメのついたものがあるのですが…。
#たまたま持ってた DOS/V マシンで確認。
CPUファンの中には互い違いのツメに対応してそうな物もあったのですが、
それの背丈が結構高かったので、断念しました。
》さらに僕のはRA2なのでFDDが2つ付いており、
》ファンをつけるためのスペース(高さ)がほとんど有りません。
あれ?これは RA1 でも同じじゃぁないですかね。
RA1 の場合、FDユニットの半分が空いてるだけで、
ユニット全体の大きさは同じだと思います。
結局私は、WinDyK6 を買いました。
でも、本当に K6 用なんですね、これって。(^^;)
WinChip2 には K6 みたいな金属板(?)が出てないので、
ここに挟み込んで固定する付属の止め具は使えませんでした。
本当ならシリコングリスで固定すれば良いのでしょうが、
とりあえず、シールを買って急場をしのいでいます。(^^;)
いまのところ、24時間運転でも大丈夫ですし。
#但しこちらは北海道。今日も雪が降っている…。
このCPUファンに付いてる電源コードで問題無く接続できています。
FDユニットをセットした時、少しだけファンの音が高くなったような…。
ファンの上にも空間が必要だということをすっかり忘れてました。
まぁ、問題無いレベルだと思いますけど。(^^;) <WinDyK6
#Win95起動時、たまに例外が起きて停止するんですけど…
#皆さんはどうでしょう? 起動後は全然問題無しです。