こんにちは、けんいちです。いつも参考にさせていただいてます。
最近486GRを入手しました。そこで、これをIDE化(時代と逆行してるように思いますが・・・)しようと、IDE-98を入手しました。
が、結論からいうとダメです。
とりあえずC-BusスロットにはIDE-98のみ差してFDDからDOS6.2(NEC)を起動してみました。
しかし、HDD自体は認識するのですが、いざFORMATしようとするとピクリともしません。
ドライブはMaxtorの2.0GとSeagateの850Mの2つを試してみたんですがどちらも同じです。
電源は内部のFDD用の電源を引っ張ってきています。
フラットケーブルは添付のものと市販のものを両方試してみました。
IDE-98のスイッチもいろいろと調整してみたんですがうまくいきませんでした。
どなたか、GRもしくはEPSON機でIDE-98を使ってる方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃったらアドバイスをお願いします。
- re: NABE さん
投稿日:1998年12月24日 13時49分
起動時に認識しているなら,"IDEINIT.EXE"で初期化してみてはどうでしょうか?
- re: とんぼ さん
投稿日:1998年12月24日 21時40分
IDE-98・・・・そんなもんがあるんですか?(@@;)
パッと買って帰れるようなパーツだったら買ってみようかしらん・・(^^;)
SCSIよか安くあがるかなぁ・・・・
あ、ただいまGR裸にしてる途中です。(笑)
ゴミレスでした。すみません。(^^;)
- re: けんいち さん
投稿日:1998年12月24日 22時56分
レスありがとうございます。
早速IO-DATAのページからVer1.01のドライバを落としてきて"IDEINIT.EXE"を実行してみましたが、ディスクエラーとでて、固定ディスク 容量 0MBと表示が出ます。
実行してみたところ、ハードディスクにアクセスすらしない、といった感じです。
GRにIDE-98でうまく行ってる方はいらっしゃらないですかねぇ。
- re: まぁくん さん
投稿日:1998年12月25日 16時08分
ところでGRって元々IDEのHDDは接続できない(IDE BIOSを持たない)機種では?
IDE-98はD8000〜D9FFFhのIDE BIOSをフックして動作してる様な気がするのですが…
DOSのフォーマットはBIOS経由で行いますし。
- re: NaO さん
投稿日:1998年12月26日 01時19分
けんいちさん>
EPSON機でしたら、こちらのMusaさんのWebページの『Lacis』
http://www.kumagaya.or.jp/~musa/
で、動作報告があります。また、本家のDAでも動いているようです。386以後のCPUであれば、理屈では動く仕様とのことです。
#最近、自分のレス、こればっかしですね。自分でも情報提供せにゃあなぁ(^^;。
まぁくんさん>
IDE-98のROM領域は、IDE-98自身が持っているBIOS-ROMではないでしょうか。
- re: けんいち さん
投稿日:1998年12月29日 21時49分
NaOさん>
ありがとうございます。Musaさんのページを見てみました。
でも、IDE-98がうまく動いてる方って説明書通りやってる方がほとんどなんですよね。いろいろなページを見た限りでは・・・。
説明書通りやってもHDDは認識するけど読み書きできないということは、「私の持っているIDE-HDDじゃダメ」ということなんでしょうね。
こうなったらSCSI-HDDを買ってきて、あれこれやりたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1998年12月30日 01時40分
当方のPC-98RLmodel5(i386DX-20)でもIDE-98接続のHDDはうまく認識しませんでした。
しかしPC-9801DX(Cx486DLC)では正常に認識しました。
ひょっとしたらハイレゾ機なのが原因でしょうか^^;
- re: NaO さん
投稿日:1998年12月30日 03時15分
>ひょっとしたらハイレゾ機なのが原因でしょうか^^;
ハイレゾボードを抜いてしまえば動くかもですね(^^;;。486GRのハイレゾはA-MATEのようなハイレゾボード(ただしGRは専用スロット)をセットにしたような構成ですし。
- re: おさる さん
投稿日:1999年01月08日 23時37分
我が家のPC-386(無印!)でも動きます(笑)