ども、BAC@MU使いです
SIMMを改造すれば、IDを付けられるようになるとの事ですが、かなり詳しく知りたいです
よろしくお願いします
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年10月30日 21時25分
SIMM ID とはもともと規格にある物でして、容量とアクセススピードを
表している物です。しかしながらほとんどの PC は SIMM ID を調べずに
容量を取得しているので、現在売られている SIMM では基板上は ID を
付けるパターンはあるものの、実際には ID が設定されていない物が
ほとんどです。
http://www.ash.or.jp/~kim/towns/power03.htm
改造方法はこのページを見てみて下さい。
このページのデータは怪しいので JEDEC の WebPage から仕様書を
取ってきました。60ns 16MB では 67pin のところを、60ns 32MB
では 68pin のところを埋めて下さい。
時間がないので説明がテキトーですみません。
- re: NaO さん
投稿日:1998年10月30日 21時28分
かなり詳しく…ということで、お望みの詳しさか分りませんが、かきます。SIMMのピン番号は、切り欠きのある方から1番として、切り欠きの無い方の最後のピンは72番のように番号が振られています。裏表共通です(そりゃそうか(^^;ゞ)。
SIMM-IDは、
4MB:67,69,70
8MB:68,69,70
16MB:67
32MB:68
のピンが、それぞれ72番PINに結線されています。ただ、資料によっては8MBまでの大きさのSIMMには複数の種類のIDがあって、例えば4MBは67番pinの結線がなかったり、するものがあるようです。16MB,32MBのSIMMに関してはこの表でOKのようです。
ただ、ERFに関しては、4MBと8MBのSIMMの判別は、IDは使ってないようです。
- re: NaO さん
投稿日:1998年10月30日 21時30分
おっと、3分違いで月虹さんが書かれてますね。
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年11月02日 17時33分
SIMM の仕様書を読んだので、とっても詳しく書けるようになりましたが、
この場にはそんなに書けません。同人誌を出す時は SIMM ID は担当
しましょう(って話は立ち消えですよね? どるこむでの話じゃないし)。
ところで NaOさん、4MB 8MB のデータが間違っていますけど、
どこからデータを持ってきたのでしょうか?
- re: NaO さん
投稿日:1998年11月02日 18時16分
月虹さん>
あっ、間違ってましたか。ご指摘ありがとうございます。
2種類あって片方と合致しているというのは、富士通が出しているデータブックを立ち読み(^^;して確認したつもりだったのですが。手元において確認したわけではなかったので(言い訳モード)。出所は、月虹さんがリンク書かれたところと同じです。
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年11月04日 19時10分
あそこのデータはバグっていますので… たぶん HTML のタグが抜けてて
表がずれちゃってるんだと思います。
SIMM ID は上記したように容量とアクセススピードを表していますから、
各容量につき4種類存在します。容量は 1MB〜2GB! まで12種類、
計48パターンも 4bit じゃ表せないのでダブりが存在します。
つまり SIMM ID だけじゃ容量の特定は不可能…