LW2333で、ISDNカードのLPM-TA128(ロジテック)を使って通信しています。
このたびWin95を98にアップグレードしたところ、このカードで通信ができなくなりました。
接続しようとすると、「コンピュータは、モデムからの応答を受信しません」と表示されて
しまいます。しかし、カード事体はP&Pできちんと認識しています。
そこで「コントロールパネル」→「モデム」→「検出結果」で見てみると、カードは
「COM5」となっています。ちなみに「COM1」はシリアルポートで外付TA、「COM2」は内臓
モデムです。
そして、カードの「詳細情報」を見たところ、「ポートはすでに開かれています」と表示
されてしまいました。
ちなみに、Win95のときは、カードのポートは「COM3」となっていました。
とりあえず情報はこれだけですが、どなたか助けてください。お願いします。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月01日 01時23分
そのカード、窓98に対応していますか?
現行製品はLPM-TA128Aに成っていて、コレは窓98にも対応しています。
が、LPM-TA128のドライバは、www.logitec.co.jpに上がっている最新版を見る限りでは「窓95専用ダウンローダ」とか書かれているので、窓95にしか対応していない可能性があります。
ロジテックのユーザーサービスに問い合わせてみるのを勧めます。
- re: kenatch さん
投稿日:1999年03月01日 12時16分
Win95を98にアップグレードすると、COMの番号が変わってしまうことがありますがそのためではないですか。
もしそうなら、接続先をCOM5にするか、ISDNカードのCOMを3に戻せれば使えるかも知れません。
- re: yokopar さん
投稿日:1999年03月02日 23時17分
みなさんさっそくのレスありがとうございます。
(Thismanさんへ)
確かにこれは可能性大ですね。すぐ問い合わせてみます。
(kenatchさんへ)
これも試してみようと思いますが、COMの番号を変更するのは具体的にはどうやるのですか?
- re: まっきー さん
投稿日:1999年03月03日 07時16分
バリュースターですけど
http://picrobo.pc98.nec.co.jp/question2/cgishell.exe/DBTEST.exe?SELC=14922
でいいかな?
NECのページにあります。COM5にて検索かけてでてきました。
- re: yokopar さん
投稿日:1999年03月03日 20時49分
まっきーさんのリンクからNECのページへ行き、同じように検索をかけてみたところ、
確かにバリュースターですけど方法がありました。これをそのまま試したところ、あっさり
できてしまいました。
まあ厳密に言うと、「リソースの種類」で「I/Oの範囲」は変更できませんでしたが、
たまたま「基にする設定」の中に同じI/Oアドレスがあったので、それを選択するとうまく
いきました。
というわけで見事解決しました。みなさんいろいろありがとうございました。