お初にお目にかかります。p-imaiと申します。
9821Neが手に入ったのですが、ちょっと性能に物足りなさを感じました。MPUはサイリックスでも載ようかと考えています。メモリはメルコの12MBの奴が付いてるんですが、これより大容量の物って存在するんでしょうか。MPUの方は発熱の問題とか、そう言うのがあれば教えていただきたいです。
秋葉原で普段から98ノートのパーツを扱っている店ってありますか?ソフマップ5号店くらいしか知らないんですが・・・手に入るんでしょうか。
- re: wish. さん
投稿日:1998年11月07日 23時57分
Neは14.6MB以上のメモリを認識しません。FDDモデルでも標準で3.6MBのメモリがのっているので、12MBを増設すれば上限いっぱいになります。実はNS/A用の16MB/32MBのメモリ(Neと形状は共通)があるのですが、Neでは認識しません。
CPUは、AMDの5x86-133(AM486DX5-133)を搭載したCPUアップグレードボードがアイオーとメルコから発売されていて、新品でも1万円前後(中古ならもっと安い)で購入できますし、iDX4-100のものは中古で5千円くらいのものが入手できますので、これを使った方が簡単です。
- re: さいころ さん
投稿日:1998年11月08日 00時12分
僕も昔、Ne使ってました。パソコンの単語詳しくないんでMPUって何?ってレベルの人なのですが
わかる範囲で。メモリはそれ以上のものは認識しないと思います。13とか14MBくらいまででしょう。
CPUはDX4−100MHzでやってましたが、たまに止まりました(2〜3時間位かな)。熱いです。
133MHzも考えましたが、ソフマップの人にかなりとめられました。安定性だとDX4-75MHzらしいの
ですが、ちょっと悲しいので100MHzをおすすめします。133Mhzは僕は不安定なんじゃないかなぁと
思うのですがどうでしょう?(あの放熱板だけじゃなぁ・・・)ちなみに体感温度ですが、熱くて足の上では
使えません(DX4-100で)。100MHzだとなんとかWin3.1もいけると思いますよ。
ちなみに、ぼくも5号店以外よく知りません。
NeにはFM音源なかったのでこれもつけたのですが、DOSゲームやるにはやっぱいりますね。CPUと
一緒に買われては・・・(余計なお世話だなぁ)。
- re: ima さん
投稿日:1998年11月08日 11時00分
NeではなくてNe2の話ですが・・・AMDの5x86-133は結構熱いです。3時間くらい使ってるとキーボードまで
熱くなってきます。フロッピーなんかも抜いたら「あっちっち」てなもんです。
でもそれほど誤動作したということもなかったので、日単位で連続動作をする必要がないのであれば問題は
ないのではないでしょうか。
ただHDD等を換装していたりするとどうか分かりません。僕の場合HDD+メモリ+CPUの換装で4時間
ほどでFDDが読み書きできなくなり、10時間ほどでDOS窓でのキーボード操作が怪しくなり、2日越した
ところでマウス操作不能となりました。そして2ヶ月後にHDDがお亡くなりになりました(TT)。出してみたら
HDDが触れないくらいだったので多分熱でいってしまったのだと思われます。(ちなみにHDD換装前は
このような症状はほとんどありませんでした)
・・・とまあリスキーな面ばかり強調してしまいましたが、速さ的には十分に満足できると思うので(486の
レベルでは)長時間の連続使用がないのであればこちらも一考の余地があると思いますよ。
- re: p-imai さん
投稿日:1998年11月08日 21時25分
どうもありがとう御座いました。そうか、FM音源なんかもあるんですねー。
いろいろ試してみて、なんか判ったらご報告いたします。
- re: ENCHAN@大学V16/M7 さん
投稿日:1998年11月13日 12時57分
ちなみに初代Neですと内蔵IDEが528MBオーバー認識できませんのでご注意下さい。