OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

U-IDE上でのセットアップ  投稿者:yas t  投稿日:1999年07月08日(木) 17時48分28秒 

[506]の4.で便乗質問した者です。デンドロビウムさんRESありがとうございました。
流れてしまいそうなので、新たに投稿させて頂きます。
UIDE98なのですがUIDEに接続したHDDからCABセットアップを行ったのですが、インストール終了後
起動時に旗の画面の直後に必ずリセットがかかってしまいます。しかし、safeモードでは起動・終了
できるのです。何か足りないのでしょうか?(何回起動しても同じでした)
また、SCSIボードを一緒に使用する時はUIDEより先に認識させる様ににマニュアルに記述がありますが、
UIDE上でインストールを行った場合はSCSIの認識が後になってしまいますが、いいのでしょうか?
本体:Xv20/w30(メモリ64MB)HDD:IBM_DTTA-351010 UIDE98のドライバ&BIOSはVer1.03にUP済みです。
よろしくお願いします。

  1. re: Keiras さん 投稿日:1999年07月08日(木) 20時17分55秒
    私が思いつく事は
    1.K6-2/350以上のCPUである →起動ロゴカット
    2.SCSIボードが差したまま →いったん抜いてみる

    UIDEの後にSCSIを認識させるのは可能です。(当方Xv13で実行ずみ)
    後、Xv/WでのUIDEとSCSIの2枚差しでは多少不具合が出ることがあるので、
    その時は別のPCIスロットに差し替えるのが吉です。

  2.  
  3. re: ボブB@父PC さん 投稿日:1999年07月08日(木) 20時30分33秒
    ロゴカットは、クロック数にかかわらず、K6シリーズ共通ですよ。>Keirasさん
    それはパッチが必要かどうかですね。

  4.  
  5. re: yas t さん 投稿日:1999年07月09日(金) 10時18分14秒
    さっそくのRESありがとうございます。>Keiras さん ボブB@父PC さん 
    CPUですが購入時のままのP54C・200MHzです。ところでXv/WでのUIDEとSCSIの2枚差しでは
    多少不具合が出ることがあるとのことですが、PCIでもCバスでも同じなのでしょうか?
    当方アイオーのSC-PCIを使用しています。は何をお使いですか?
    あとWinのセットアップはSCSIカードは抜いて行いました。

  6.  
  7. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年07月09日(金) 12時14分28秒
    うちのXv13/W16でもUIDE-98とSC-PCIを使っていました(現在SC-PCIは撤去されRa20に移植されていますが)。うちだとCPUはK6-2-366MHz、PCIバスにGA-VDB16/PCI+UIDE-98+SC-PCI、CバスにWaveStarとGV-MTV/98という拡張ボードてんこ盛り状態でも再セットアップは全く問題なかったんですがねぇ(しかもK6-2は333MHz版を366MHzにオーバークロックしたままだし^^;;)。
    うちのUIDE-98はドライバのみVer1.03だったような気がする・・・(BIOSアップデートはした覚えがないので)。

  8.  
  9. re: yas t さん 投稿日:1999年07月09日(金) 13時09分20秒
    いろいろありがとうございました。再トライしてみたいと思います。

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software