OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

BASE MEMORY ERROR !  投稿者:まッちゃん  投稿日:1999年06月29日(火) 18時30分06秒 

最近 Xa10/K8を 手に入れたんですが 起動してみると ピポ音の後
ピーーーーーーーーーと鳴って 画面には 赤字で

「BASE MEMORY ERROR」

と出るんですが これって 自力での対処法は あるんでしょうか?
もしかして 修理意外ダメなんでしょうか?
(すなわち マザボの故障?)

皆様 アドバイスお願いします m(_ _)m

  1. re: Casper-01 さん 投稿日:1999年06月29日(火) 19時31分33秒
    外せるPCIを全部挿し直し(数回)。
    SIMMを挿し直す。

    私の場合はこれくらいかな?(Xt13/k12)

  2.  
  3. re: SWITCHON さん 投稿日:1999年06月29日(火) 19時37分01秒
    私も,OSをインストールしなおして,SC-UPCIをさし,電源を入れると出ます.
    インストールしなおすたびに毎回でてるんですよね.で,メモリーを全部抜い
    て,別のソケットにさしなおしてます.これで直りました.
    PC-9821Xv20/W30にて.

  4.  
  5. re: しゃあー さん 投稿日:1999年06月29日(火) 22時22分27秒
    ノートの場合は赤色のBASE MEMORY ERRORはボードのメモリが
    壊れた場合で、増設メモリは黄色のBASE MEMORY ERRORがでるそうです
    つまりマザボの交換ですって。デスクトップはどうなんですかね?

  6.  
  7. re: SARAYA さん 投稿日:1999年06月29日(火) 23時15分50秒
    L2が原因カモ〜

  8.  
  9. re: ライエル さん 投稿日:1999年06月29日(火) 23時40分05秒
    ゴミかもしれませんが一様。
    電池切れか、壊れたか?。

  10.  
  11. re: bvv5 さん 投稿日:1999年06月30日(水) 00時40分11秒
    メモリとL2を差し直すぐらいかな?以前一度、Xa10で起こりました。メモリのカードエッジをエタノールで清掃してから差し直すと正常になりました。ご参考まで

  12.  
  13. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年06月30日(水) 01時28分49秒
    皆さん レスありがとうございます

    対処策は 増設メモリ(SIMM)と2次キャッシュ、PCIボードの掃除アンド差し直しのようですね
    それでダメなら マザボ撃沈かな?
    赤字が ボードのメモリ故障 = マザボ交換かも? ってのが 怖い!

    現在 現物をいじれないので 明日 結果 レスします

  14.  
  15. re: 雷獣王GRIFFON さん 投稿日:1999年06月30日(水) 03時28分26秒
    メモリスロットもダスターで埃を吹き飛ばしておきましょう.

  16.  
  17. re: さん 投稿日:1999年06月30日(水) 04時22分47秒
    たぶんですけど、L2が原因ってことは、ないと思います。
    L2が、いっちゃった場合、メインメモリは、とりあえず、チェックしますから。
    そのあとで、「L2 〜〜〜 ERROR」ってでるのです。
    (経験者談・・・)
    ゴミです。すいません。

  18.  
  19. re: Hiro さん 投稿日:1999年06月30日(水) 05時05分01秒
    PC9801Xa/C9Wを使ってます。この機種はFP/パリ有りを要求するのですが、それを知らずに
    EDO/パリ無しを差したときに「BASE MEMORY ERROR」とでました。
    たしか赤字で出て、黄色字でアドレスが表示されてました。
    対応メモリ搭載にて解決。

  20.  
  21. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年06月30日(水) 10時48分07秒
    早速ですが 掃除アンド差し直しで 問題なくなりました
    あまりの あっけなさに こんなにレス頂いて 申しわけないくらいです

    最後に 皆さん 貴重なアドバイスありがとうございました m(_ _)m

  22.  
  23. re: おきし さん 投稿日:1999年06月30日(水) 18時54分21秒
    問題は解消されたようですが、私もかつてXt13/c12で遭遇した現象ですので。
    shift + ctrl + reset で設定を初期化して起動すると、抜き差ししなくとも
    エラーが出なくなった記憶があります。
    (設定がイニシャライズされてしまいますが。)
    このイニシャライズ技はマザー直付けのscsiの設定がおかしくなったときなどに
    使えます。
     問題解消したようでなによりです。

  24.  
  25. re: おきし さん 投稿日:1999年06月30日(水) 19時08分43秒
    間違いました。ctrl ではなく shift + grph でした。

  26.  
  27. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年07月01日(木) 01時26分01秒
    おきしさん アドバイスありがとうございます
    今度 その技 使わせていただきます(って そうしょっちゅう起こるのも怖い(^_^;))

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software