OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

モデムの様子が…  投稿者:えてさん  投稿日:1999年06月27日(日) 16時28分36秒 

先日、メルコの外付けモデム「IGM−B56K」を買ったのですが、時々おかしくなることがあります。
そのおかしなこととは、サーバーに接続できない、サーバーに接続したあとにどこのURLに飛んでも相手側のサーバーに接続ができなくてリセットされる、ページを開いている最中にモデムの送受信ランプが消えたままになりデータが送られてこなくなる、といったようなものでこのことをプロバイダ(メルコは繋がらなかった)のODNに電話をかけてみたところ「PC−98のCOMポート問題が原因かもしれないので、NECにお問い合わせください」と返ってきました。
実際に、NECには連絡はしていませんがNECのHPや、WindowsのHPで調べてみたもののそれらしき物(修正プログラム等)はありませんでした。

時間がたてば問題なく使えますが、せっかく買ったものですからスムーズに使いたいと思いますので、誰か知っている方がおりましたら教えてください。

ちなみに機種は、PC−9821V13S5でOSはWindows98を使っています。

  1. re: GREEN さん 投稿日:1999年06月27日(日) 16時45分24秒
    私も同じモデムを買いました。うちのは、モデムにTELを繋ぐと、インターネットに接続することが出来なくなります。(ダイアルはするけど、繋がらない等、ほぼ同じ症状になります)不便ですが、現在、インターネットする時は、TELを抜いています。

    今度修理に持っていこうと思っていますが、一度TELのコードを抜いてみてはいかがですか?

  2.  
  3. re: えてさん さん 投稿日:1999年06月27日(日) 16時58分52秒
    早速レスありがとうございます。
    ですが、私の場合は途中で分波器(という名前だったっけか?)を使って、電話用とモデム用って言う風に二股に分けてる様な状態で使用していますので、モデムにはLINEポートだけに接続しています。

  4.  
  5. re: ボブB さん 投稿日:1999年06月27日(日) 17時17分32秒
    二股をやめてみてはどうでしょうか。そういうのはノイズが入る原因になります。今回の問題とは違う気もしますが・・・。

  6.  
  7. re: えてさん さん 投稿日:1999年06月27日(日) 22時07分26秒
    あと書き忘れましたが、繋がったときにWindowsの左下にモデムの絵があって、そこをダブルクリックすると「○○○の接続」というウィンドウが開いて、そこに「○○bpsで接続」とどのくらいの速さで接続されてるか確認できます。そこを見るとなぜか「115,200bpsで接続」と表示されているのです。実際、モデムの設定では「9,600bps」にしてはいるのですが…

  8.  
  9. re: GREEN さん 投稿日:1999年06月28日(月) 00時05分28秒
    接続スピードはうちでもそういう風に表示されます。
    推測ですが、モデムとPC間のスピードが表示されてるのでは?って考えてます。
    プロバイダ、モデム間の値ではなくて (^^;

    そんなことがあるかは知りませんけどね
    うちはもう気にしないことにしました <接続スピードの表示

  10.  
  11. re: masashi さん 投稿日:1999年06月28日(月) 01時30分03秒
    そのモデムPC-98で使う場合、素のままのwin95では、まったく
    ブロパイダーにまともにつながりませんでした。
    知り合いのXt13での話ですがサービスパックを入れてやっとつなが
    るようになりました。
    win98を使われているならwin95のCOMのバグの話は関係な
    いと思いますけど
    http://picrobo.pc98.nec.co.jp/
    サポート情報(商品別)→ソフトウェア情報(win95)→役に立つ情報
    (サービスパック)
    このあたりが参考になるかも


  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software