ずいぶん前の話ですが、ミレニアムにミスティークのドライバを使うことでDirectDrawの値を上げる方法がありました。その方法をご存知の方、またはホームページを知っている方いらっしゃいますか?
- re: 土野明日香 さん
投稿日:1999年06月27日(日) 20時35分45秒
どもどもっ☆土野明日香です。
その方法、以前NIFTY-ServeのFNECHARDで読んだ気がする(^^;;。
- re: たかぼう さん
投稿日:1999年06月27日(日) 20時47分58秒
NIFTYですか。NIFTYはしばらくつながなかったら、つなげなくなってしまったんですよね。パスワードの期限でもあるんでしょうか。前にどこかのホームページで見た気がするんですが。
- re: amg さん
投稿日:1999年06月27日(日) 22時27分41秒
Win9Xの話ですよね? たしか、非MMX時にDDを上げる方法ですね。MMX対応CPUでは効果ないですし、ミスティークドライバの制限で1024*768の16bit表示、1280*1024は8bit表示までしか出せなくなるとかでありませんでしたっけ。
HPは僕もブックマーク一式失ってからわからなくなってしまいました。役立てなくてすいません。
- re: たかぼう さん
投稿日:1999年06月27日(日) 22時37分15秒
言われてみればそんな制限があったような。もうずいぶん前のことなので忘れていました。レジストリもかえた覚えがあるのですが。もう過去の話となってしまったのですかね。Milenium使っている人もほとんどいないんだろうなぁ。
- re: RZ-21 さん
投稿日:1999年06月28日(月) 00時08分03秒
http://www.fortunecity.com/skyscraper/activex/344/
こちらの方のサイトに方法が乗っています。
他にもいろいろ有用な情報があるのでよく利用させてもらっています。
- re: HENLI さん
投稿日:1999年06月28日(月) 01時31分20秒
>Milenium使っている人もほとんどいないんだろうなぁ
バリバリ使っています。スクロール速度だけで言えば5年間トップの座を死守しているはずです。Mystiqueのドライバを使うとamgさんのおっしゃっているとおり、高解像度多色表示が出来なくなりますし、リフレッシュレートが低くなってしまう、などの弊害があったはずです。
- re: CKK さん
投稿日:1999年06月28日(月) 01時57分58秒
どうでもいいですが、綴りは「Millennium」です。
- re: aya さん
投稿日:1999年06月28日(月) 03時16分17秒
げ
どうでもいいですが Millenium だと思っていました^^;
- re: amg さん
投稿日:1999年06月28日(月) 11時44分33秒
僕が言うのも何なのですが、RZ-21さんありがとうございます。探してたんですよそこのHP。昨年、HDDが逝った時以来分らなくなっていましたので。