OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ORBドライブ  投稿者:ThunderSteel  投稿日:1999年06月21日(月) 16時01分03秒 

 はじめましてThunderSteelです。愛機PC-9821V16/M7にORBドライブを
導入しました。しかし、周りにあまり興味をもっている人がいなくて寂しい
ので投稿してみました。

  1. re: BlackBox さん 投稿日:1999年06月21日(月) 16時35分35秒
    ホントですか?

    よく使えましたね(^^;;

    OSはなんでしょうか?
    接続は内蔵IDEですか?
    読み書きはどのくらいの速度でしょうか?
    できればHDBENCHのDISKの結果をお願いします

  2.  
  3. re: MiX さん 投稿日:1999年06月21日(月) 20時44分59秒
     私も買うつもりでねらってました。
     今持ってらっしゃるということは、ATAPIタイプでしょうか。
     HDBENCHの結果には、私も興味あります。

  4.  
  5. re: Casper-01 さん 投稿日:1999年06月21日(月) 22時45分27秒
    SCSI版がソロソロ出てくる筈ですが、
    ATAPI版はPIO-MODE3では動かないと以前にドル仲で聞いた様な気がします、UIDE等を経由したのかな?

  6.  
  7. re: KOU さん 投稿日:1999年06月21日(月) 23時02分09秒
    私が実験したときに一体型のV7/C4Kで色々と設定したけど認識させられなかった
    という情報です。HDBENCHならRead&Write共に11MB/秒までいくはずです。
    但しORB TOOLでHDモードにする必要があるかも・・・。

  8.  
  9. re: 葵一葉 さん 投稿日:1999年06月23日(水) 00時52分33秒
    どこで購入されたのでしょう?
    結構探しているのですが結構探しているのですが見つからないもので…。
    SCSIモデル出回らないかなぁ。

  10.  
  11. re: ThunderSteel さん 投稿日:1999年06月23日(水) 12時26分06秒
     どうも、ThunderSteelです。いろいろと質問がおありのようなので少々書きます。

     OS:Windows98
     メモリ:128M
     接続方法:IDE(UIDE98M経由)
     購入場所:秋葉のCOMPUTER PLAZA ZOA(6/19時点で残り4台(私が購入したあと)
     価格:税込み27000円弱でメディア1枚付き。別売りのメディアは1枚4500円程度。
     使用感:読み書きともにかなり高速(私の感覚で)です(MOを使っているような感
        じです。あと、読み書き中にカリカリという音がする)
     HDBench:今日、家に帰ったら試してみます。

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software