OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

64MbitチップのSIMM  投稿者:エヌティ〜  投稿日:1999年09月28日(火) 00時38分29秒 

最近、秋葉原などでよく見かけるんですが、これって98に使えるんでしょうか?
もし使えるとしたら、機種はどれでしょう?(ちなみに、自分が持ってるのはCt20とXa9/C)
実験したくても安い買い物ではないので手を出せずにいるのですが、もし試した方がおられましたら教えてください。

  1. re: 土野明日香 さん 投稿日:1999年09月28日(火) 01時09分23秒
     どもどもっ☆土野明日香です。
     この件に関しては、デンドロビウムさんがとても詳しいと思われますので(^^;;。

  2.  
  3. re: Aim さん 投稿日:1999年09月28日(火) 01時09分53秒
    無理です。正確には全く使えないとは言い切れませんが
    少なくともまっとうには使えません。あきらめませう。

  4.  
  5. re: ユック さん 投稿日:1999年09月28日(火) 01時24分42秒
    確か、元の容量の一部だけが認識されるんでしたよね。メモリアクセスの問題だとか。
    詳しい理由を知りたいです。(データバスや、アドレスバスの問題とか…。)見当外れでしたら、ご指摘ください。前から不思議に思っていました。

  6.  
  7. re: VERSALIUS さん 投稿日:1999年09月28日(火) 01時36分17秒
    確か、SuperCore 594 WildCatで使えなくてIntel 430VXで使えたような・・間違ってるかもしれません。・・いや、多分違う・・。

  8.  
  9. re: HENLI さん 投稿日:1999年09月28日(火) 01時58分35秒
    多分WildCatチップセットのVL82C595(594)は16Mbit*36構成の64MB-SIMMを認識可能です。したがってチップセットの制限として64Mbit-SIMMが使えない、ということはないと思われます(理由:この下の投稿にも書かれてあるのですが、32MB->64MBではアドレス線が増えるので、64MB対応しているのであれば64Mbit-DRAMの認識も、アドレス線の本数上は可能ではないかと考えられるため)。
    まあ、僕はここらへんの技術的話題には詳しくないので識者のフォローをお待ちする次第なのではありますが、Xa10クラスのWildcatマシンで16Mbit*36構成の64MB-SIMMが使えない(ないしは64MbitモノのSIMMを認識不可能)理由は多分SIMMスロットに来ている信号線に帰結する問題であると思われます。

  10.  
  11. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年09月28日(火) 03時57分55秒
    WildCatは知りませんが、82430VXでは16Mbitチップのメモリしか正常に認識できないようです(SDRAM DIMMの話ですが、EDO SIMMでも同じかもしれません)。互換機用の128MBのSDRAMを430VXのVALUESTARに載せたところ32MBしか認識されないという話はよく聞きました。
    440FXの98ではパリティチェックさえ何とかすれば64MbitチップのSIMMの使用は理論上可能であると思われます。

  12.  
  13. re: はにゃ さん 投稿日:1999年09月28日(火) 15時22分41秒
    私が PC-9821Rs20/B20 に附けている I/O data ECC366 の 64MByte な SIMM は同じ大きさの DRAM が九つのっていますので、64Mbit な DRAM をちゃんと認識してくれています。
    Chipset は 440FX ですね。

  14.  
  15. re: Aim さん 投稿日:1999年09月28日(火) 20時15分40秒
    ありゃ〜。ウソだったようです、すいませんでしたm(_ _)m
    ちなみに便乗ですが430HXで実験した方はおられるのでしょうか?

    あと1つ気になったのですがうちのECC366(64MBX2)はシールドの下にあるチップが
    片面に9個あるように見せかけて実は二段重ねで18個(16Mbitx18)なんですが
    ロットによってチップ数が違うのでしょうか?
    メルコのみると巨大でびびったんですがうちのECC366は通常サイズです

  16.  
  17. re: Aim さん 投稿日:1999年09月28日(火) 20時18分17秒
    はにゃさん>片面9個ずつ両面(計18個)じゃないですよね?

  18.  
  19. re: はにゃ さん 投稿日:1999年09月29日(水) 15時42分07秒
    いえ、片面の四つ、片面に五つというものです。
    あと、NE ECC も 64MByte なものを一つ持っていまして、それも載っている DRAM の石のメーカは覚えていませんが、同じような構成です。
    ロットによって DRAM 18個のものもあるらしいですね。
    あと、Rs には FastPaging w/Parity なもので、DRAM が 18個のっているものも一組附けています。

  20.  
  21. re: Aim さん 投稿日:1999年09月30日(木) 00時08分59秒
    やっぱりロットによって違うんですねぇ。
    NE ECC 128MB で64bitチップ構成の物があるのなら
    MATE X の Xa/w、Xv/wなど430HX系 や MATE R系440FXなどなら使えそうですね。
    430VXのSIMM側はどうなんでしょうね。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software