OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

はじめまして  投稿者:damz  投稿日:1999年09月26日(日) 10時26分07秒 

はじめまして。
非常に下らないことを聞きたいのですが、98Xa16/wから抜いたCPUを
98Cx13にさすことは可能なのでしょうか?些細な程度ですが多少なりとも
パワーアップできればと思いまして。

  1. re: 大雨 さん 投稿日:1999年09月26日(日) 11時34分59秒
    載るとは思うのですけど、そのままだと動作が133MHZになってしまい、現在と同じ周波数になってしまいます。下駄が必要か、それとも倍率設定があるかは詳しい人にパス!

    そのまま載らないのは、無印Xa、XtとかAnとかだと思います

  2.  
  3. re: ジョージ・今泉 さん 投稿日:1999年09月26日(日) 12時20分41秒
    おそらく乗ります。
    大雨さんが書かれているように直乗せでは133でしか動作しません。
    MTC-40001とかPl-K6-III/98等を購入させてはいかがでしょう?
    ただ・・・キャンビーはスペースが少ないので下駄をかませて乗せるスペースがあるかどうかはちょっと分からないです。

  4.  
  5. re: BlackBox さん 投稿日:1999年09月26日(日) 18時23分34秒
    倍率は1cm程度のリード線をソケットに挿すだけで2倍を2.5倍にすることができます
    データシートをダウンロードし、見ることが苦痛でないならやってみる価値はあると思います

  6.  
  7. re: 土野明日香 さん 投稿日:1999年09月26日(日) 21時36分45秒
     どもどもっ★土野明日香です。

    》倍率は1cm程度のリード線をソケットに挿すだけで2倍を2.5倍にすることができます

     この方法はあまりおすすめできないです。
     CPUソケットというのはピンごとに穴が空いているのではなく、中に入れば全部素通しですから、
    となりのVssとVccがくっつくと...ショートですね<実際にやりました。
     やはり下駄を使うかマザー上できちんと半田付けした方が安全です。

  8.  
  9. re: damz さん 投稿日:1999年09月26日(日) 23時02分26秒
    このような質問にも答えていただいてありがとうございます。
    現時点では今のまま使っていきます。

  10.  
  11. re: エマティ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 00時30分48秒
    私もやってます。>BlackBox さん
    私も焦がしました。>土野明日香 さん
    でも懲りずにまだリード線のままです。 

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software