現在アイオーの外付けSCSI HDD2台と640M MOをスタッカブルで3段重ねにして使用していますが、長持ちさせるためにはどれを内蔵したほうがいいでしょうか?
1段目 UHDS-4.3G
2段目 HDVS-U2.1G
3段目 MOF-S640
- re: Gate さん
投稿日:1999年08月11日(水) 23時08分37秒
重ねずにバラバラにするのが一番だと思います。それに、寿命は起動回数などに影響を受けると思うので気にしなくても良いのではないでしょうか。
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年08月11日(水) 23時32分16秒
素人考えですけど、普通に使っていても壊れないMOを大事にすればいかがかと。
HDDはいつかは必ず壊れますし。
- re: ぽん さん
投稿日:1999年08月12日(木) 03時29分26秒
MOって めちゃめちゃ 熱に弱いですよね。だから MOだけを外付けで運用する方が 無難では?HDより運用度合いに対する故障率は格段にリムーバブル系の方が悪いですよ。
- re: dillfam さん
投稿日:1999年08月12日(木) 23時03分25秒
これって、DVDRAMにも当てはまりますかね。
- re: KIO さん
投稿日:1999年08月13日(金) 00時28分45秒
使用した経験からだとMOが熱に弱いですね。とあるメーカーのFANのついていない640MBMOを使っていて苦しみました。その後そのメーカーも解ったのかケースを変えてFANもついていました。後MOはダイレクトオーバーライトの方が熱が余り出ないです。私はダイレクトオーバーライトをよく使います。(それでも真夏に部屋のクーラーもつけず使っているとデータ化けを起こします。DVDRAMは低電圧で低電力に設計してあるのでMOより発熱しないです。(東芝の物持っていますが余り発熱しません。)ですので互換性、携帯性が無くてもかまわないならDVDRAMをお勧めします。といいたいところですがDVDRAMの規格がまだ少し怪しい気がするのでそんなにお勧めもしません。