OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

クロックアップについて  投稿者:みの  投稿日:1999年08月10日(火) 22時45分21秒 

教えて下さい。
PC9821Xa7e/S15なんですが、クロックアップする方法はありますか。

  1. re: CKK さん 投稿日:1999年08月10日(火) 23時08分38秒
    CPUを交換したいと言うことで有れば、I-O DATAやMelcoが対応品を出していますが。

  2.  
  3. re: Murata さん 投稿日:1999年08月10日(火) 23時14分40秒
    ベースクロックをかえたい、ということでしょうか?Xa7eの場合、TritonとWildcat系の2種類があり、前者の430FX-60の場合、ベース66では安定しない、という話です。まず、チップセットの確認をやりましょう。

  4.  
  5. re: naka-yu さん 投稿日:1999年08月11日(水) 12時27分30秒
    チップの確認はI-Oデータのページでダウンロードできたと思います。PCI情報ユーティリティってやつでできたと思います。(アドレスは忘れましたが...)
    そんでもってwildcatならCPUのすぐ近くにジャンパがあります。そのジャンパ今何もついてないと思います。(Xa7e/S15は50Mhzなんで...)それでそのジャンパをふたつつけると66MhzになりSW2「1−2」にジャンパをつけると60MhzになりSW2「3−4」につけると33Mhzになります。でもあなたの機種の50Mhzにはジャンパ一つもついてないので買わなきゃいけません。(なかなか売ってない)あとクロックアップは保証外なのでそのことも頭に入れておきましょう!!

  6.  
  7. re: naka-yu さん 投稿日:1999年08月11日(水) 13時05分42秒
    あっ!今思い出した!!そういえばXa7はベースクロック50Mhz以外にするとパリティチェックやるからパリティありのメモリが必要になるんだった!!標準のメモリはパリなしです!(Xa12以降はどれもパリティチェックはやらないみたいです...)でもあるロットだとやらないって聴いたことがありますが試してみないとわかりません!どうせパリティあり買うなら原発でもやってみてはどうでしょうか?(何度も言いますが保証外です!!)

  8.  
  9. re: SARAYA さん 投稿日:1999年08月11日(水) 16時39分23秒
    G8TTYならベースを60 66MHzにするとP付きのL2とSIMMが必要になります。
    G8VAZならCバス下のジャンパ設定で2.5 3倍どちらかにすればP無しOKです。
    たしか(ぉ

  10.  
  11. re: 大雨 さん 投稿日:1999年08月11日(水) 16時56分22秒
    Xa7とXa7eは同じXa7でも確か系統が違って、
    Xa7がXa9/C4とかXa10/C4と同じでG8VAZ系(G8TTY含む)の基板で
    Xa7eがXbやV7系の基板だと思います。
    だからパリ無しのFPのSIMが使えるはずです。
    あとはMurataさんのいわれる通りです。 

  12.  
  13. re: naka-yu さん 投稿日:1999年08月11日(水) 17時26分38秒
    やっぱり私が考えるやり方ではCPUだけを変えるやり方でいいと思います。そのCPUとはIDT社から出されているWINCHIP2と呼ばれるCPUです。そのCPUの3.3Vの200Mhzでいいと思います。(WINCHIP2の200Mhzって実クロックは何?175?)そんでそのCPUを差し替えると50*3.5で175Mhzになります。(不満?)それ以外は50*6で最高でしょうかねー(下駄使って)

    尚その機種がTritonとして仮定として...

  14.  
  15. re: 土野明日香 さん 投稿日:1999年08月11日(水) 22時45分04秒
     どもどもっ☆土野明日香です。
     TTY系のマザーだと、Cバス下には逓倍設定変更のジャンパはありません。
     VAZ系ならあります。
     Xa7eだと両方のバージョンがあると思います。

  16.  
  17. re: たじりん さん 投稿日:1999年08月13日(金) 03時40分53秒
    私のXa7eはマザーボードがG8UTCでCPU脇のジャンパーを2つショートして66Mhzで安定して動いてますメモリーはパリティーなしでOKでしたCPUはメルコのK6-2 300Mhzのアクセラレータをつかってます

  18.  
  19. re: 抜忍 さん 投稿日:1999年08月13日(金) 04時33分22秒
    Xa7eで悪名高いG8TTYベースのMBを載せた奴あるのでしょうか?登場時期的にG8VAZがベースになっているのかなあと。G8UYC(V7/S7 Xa7eで確認)ですとCバス下にSW3、SW4というラウンドだけでピンの付いていない処があるんですが、これがG8VAZ、G8VSUでのCPU内部倍率設定と同じモノです。家のXa7e(G8UTC、山猫チップ)も66MHz化していますが、パリ無しOKです。また、仕事場に在るV7/S7(G8UTC、山猫チップ)は66MHz化+HK6-MS400-N2でL3もこけること無く安定動作しています(パリ無しOK)。

  20.  
  21. re: みの さん 投稿日:1999年08月13日(金) 10時21分39秒
    みのです。
    とても参考になりました。
    皆さん、どうもありがとうございました。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software