N3下駄付属WINDYファンの音がうるさくて困っています。ほかのも考えたのですが、
スペース的に困難(ApのHPメモリの上)なので、12Vを下げてみたいと思います。
12VとGNDにどのような加工をし抵抗を入れれば可能でしょうか。
やっておられる方がいましたら、ご教授願います。
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月05日(木) 12時21分03秒
回転を下げる=風量が減る
なので、あまりお勧めしませんが。
- re: ほしのパパ さん
投稿日:1999年08月05日(木) 12時53分52秒
たしかに、PK-K6H400/98のWindyもめちゃめちゃうるさいです。
家族からクレームがついています。
- re: ろいろい さん
投稿日:1999年08月05日(木) 15時52分56秒
整流ダイオードを電源供給ラインの適当なところに挟めば0.6Vづつ降圧できます。
詳しくはココや、他のサイレント化ページを漁ってみて下さい。
http://member.nifty.ne.jp/unyapon/roy/m_slnt.htm
- re: まりも さん
投稿日:1999年08月05日(木) 15時54分37秒
抵抗だとちょうど良いのを探すのが難しいので、ダイオードの順方向電圧を利用して
ちょっとだけ電圧を落として使っています。発光ダイオードなんかでもよいかも。
(ただし普通は20mA程度の品ですから、かなり定格電流オーバーになります)
- re: YU さん
投稿日:1999年08月06日(金) 04時30分26秒
ダイオードを使うなら、LEDは使わない方がいいです。電流オーバーでたぶんあっというまに切れます。パーツ屋で大電力整流用の物がLEDと同じ値段で売ってます。
- re: yamoo さん
投稿日:1999年08月06日(金) 23時49分25秒
9V電池でまわしてみました。しかしそれでもSANACE P5よりうるさい。
風量的には同じ位。
結局むりやりSANACEを取り付けました。
- re: okuno さん
投稿日:1999年08月08日(日) 17時07分42秒
以前、もう3年ほど前に低騒音に凝っていたことがあります。
電源ファンの電流はおよそ150mA程度ですのでオームの法則から10オームで1.5V下がります。
電力は10オームの場合は0.15Wになります。
普通日本橋などの部品屋で20オーム 10オーム 5オームを買ってきてシリーズやパラレルを試せばよいと思います。
私の試したところでは大体12Vのファンでも6V程度でも回ります。
しかし風量は回転数に比例、静圧は回転数の二乗に比例、音は静かになりますが筐体内の温度が上がりますので、真夏の一番暑い時期に暴走しないような温度になるように設定してください。
これらの抵抗は相当高温になりますし、半田付けをしたところは絶縁が必要です。