OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NTTが定額料金制実施へ  投稿者:カーク  投稿日:1999年05月09日 23時05分 

さっきのNHKのニュースでインターネットの市内アクセスポイントに限り
七月をめどに実施の検討に入ったそうです。ISDNや128Kの取り扱いは
わかりません。

  1. re: こーじん さん 投稿日:1999年05月09日 23時28分
    おおおおおおお!!!!
    これでトラフィックが軽くなる!・・・かな?

    夜更かしする必要がなくなりますね♪

  2.  
  3. re: Sat さん 投稿日:1999年05月10日 00時15分
    余計トラフィックが増えたりして(死)>繋ぎっぱユーザー
    うちはISDNだけどどうなるんだろう? 

  4.  
  5. re: dillfam さん 投稿日:1999年05月10日 01時02分
    一般回線の方々に朗報ですね。
    ケーブルなもんで。(^^;
    あんまり、切実では、なくて。

  6.  
  7. re: きと さん 投稿日:1999年05月10日 04時45分
    しかし、これでOCNエコノミーなどの解約は増えそうだけど、ISDNの契約は増えそうだなぁ・・・(^^;。
    また工事まで数週間待ちの状態になったりして。

  8.  
  9. re: さいた さん 投稿日:1999年05月10日 05時02分
    まぁ、値段次第でしょうねぇ…
    たとえば、月額3000円でISDN128もOKなら、加入は数万件を突破するはず。
    それが、月額3万円でIDNも128は部料金なら、加入は100件も無いはず…
    3分10円だと、1時間200円、10時間で2000円ですから…

  10.  
  11. re: ある さん 投稿日:1999年05月10日 09時37分
    またしても共用回線(PBX)使用者はおいてきぼりですねぇ(涙) ってそんなところに
    住んでるのが悪いんですが(^^;

  12.  
  13. re: A-ju さん 投稿日:1999年05月10日 20時53分
    私も共用回線で残念です。
    詳しいことは知らないのですが、これ、PHSのデータ通信なども含まれるのでしょうか?

  14.  
  15. re: Thisman さん 投稿日:1999年05月10日 22時17分
    >これ、PHSのデータ通信なども含まれるのでしょうか?

     中間的にはNTT線使ってる様ですが。>PHSや携帯
     アレは、常時接続の専用線であって、一般アナログ回線とは別のような気がします。(^^;

  16.  
  17. re: YU さん 投稿日:1999年05月11日 03時08分
    PHS、携帯各社が借りているNTTの回線は、(キャリアに対して)従量(パケット単位)課金
    だと思います。

  18.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software