OLD Sled | INDEX | NEW Sled

SCSI2枚差しでDOSの認識  投稿者:スカーフェイス  投稿日:1999年05月09日 01時48分 

ひさしぶりに、書きこみします。
題名にある通り、DOSでのSCSIボードの認識についてです。
今、メルコのIFN−NSとアイオーのSC-UPCIを付けているのですが、
どうもDOSでは、BIOSを切っているIFN−NSを認識してないようです。
IFN−NSには、MOを付けているので、なんとかDOSで使えるように
ならないものかと思ってここに書きこみして見ました。
くだらないことかと思いますが、お願いします。

現在の大まかな環境です。
使用機種 PC-9821Xc13/M7
CPU  メルコHK6-MD400-N2(K6-2/400MHz
メモリ  128MB
グラフィックボード I/ODATA GV-VDB16/PCI
音源 NEC PC-9801-118
SCSIボード  I/ODATA SC-UPCI
メルコ IFN-NS(BIOS切り)
その他  PLEXTOR PX32SC(内蔵CD-ROM)
ビクター JVC R2626(内蔵CD-R)
I/ODATA HDVS-U2.1G(外付けHDD)
HDVS-U4.3G(外付けHDD)
使用OS Windows98
MS-DOS 5.0A-H


  1. re: ある さん 投稿日:1999年05月09日 02時42分
    BIOSを切り離しているのでしたら、DOSで認識しなくて当然だとおもうのですが...
    IFN-NSというボードは使ったことがないのですが、55互換だと思いますのでASPIマネージャを
    CONFIG.SYSに記述してやれば認識できるでしょう。
    55ASPI.SYSとかかな?>ASPIマネージャ ベクターとかで探してみてください。

  2.  
  3. re: てんどん さん 投稿日:1999年05月09日 02時51分
    WD33C93を直接制御する98DOS用ASPIマネージャは無かったと思いますが・・・。
    私も直接制御ASPIマネージャいつか作ろうと思っていますが、なかなか手がつけられ
    ません。

  4.  
  5. re: YU さん 投稿日:1999年05月09日 03時41分
    BIOSというのはDOSから使われる「下請け」のプログラムが入っています。
    ですから、BIOSがないと、そのボードは基本的に使えません。

  6.  
  7. re: まななん さん 投稿日:1999年05月09日 13時17分
    ASPIマネージャは大抵SCSIボードに付属してると思います。

  8.  
  9. re: BlackBox さん 投稿日:1999年05月09日 15時24分
    ・・・現在の環境を見るとMOをSC-UPCIにつければいいだけのようなきがするのですが?

  10.  
  11. re: YU さん 投稿日:1999年05月09日 16時57分
    ↑そう言われてみれば確かに。
    なぜSCSIボードを2枚入れてるんでしょうか?

  12.  
  13. re: スカーフェイス さん 投稿日:1999年05月10日 00時35分
    今、SC−UPCIには、上にも書いてあるようにHDD2機とCD−ROM&CD−Rの
    計4機を、内蔵0.5m、外付け0.3m&0.3mで接続してまして、MOをつけると
    ケーブルの長さが超えそうなもので(強引につけてもいいのですが気分的にちょっと・・・)
    できれば、IFN-NSにつけたいのですが、やっぱりDOSの場合はBIOSがいるようですね。
    なんとか、もう少しケーブルの長さを切りつめて頑張ってみます。レスをつけて下さったみなさん
    ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  14.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software