会社のXa7/C8に中古のミレ(4MB)をつけましたが、マウスの動きに合わせたように画面の1部が
乱れる事があります。どなたか解消法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
マウス及びリフレッシュレートを変えても同じです。今迄はWGP-VG2DXでしたがなりませんでした。
Xa7はK6-II-300MHzで使用中で。正面から見て左側のPCIにU-IDE98をつけています。
- re: HIBI さん
投稿日:1999年05月02日 00時39分
追記です
CRTはEIZOのT-550です。解像度を変えても同じです。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月02日 00時45分
それは、NECの純正品ですか?
ドライバは何使ってますか?
窓のバージョンは?
- re: HIBI さん
投稿日:1999年05月02日 01時00分
AT用です、ドライバーはFull-Coior Window Accelarator Boad X2/VRAM 3D(Matrox)
窓は98です。
- re: CKK さん
投稿日:1999年05月02日 01時30分
ごくたま~に、AT用のMillenniumを使っても98で調子が悪いときがあります。相性なのかな? 内部リビジョン違い?
- re: HIBI さん
投稿日:1999年05月02日 12時01分
自己レスです。
自宅のV200SZ(流れ星)K6II-400に付けたところ正常に動作しました。Xa7の何が?
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年05月03日 00時15分
G8TTYマザーにあると言われるPCIバスの不具合かな?>詳しい人にパス
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年05月03日 00時31分
私が持っていたG8TTYなXa9/C4(現在は兄が所持)では正常動作していました。
一部ロットなんだろうか?
- re: 靖間 誠 さん
投稿日:1999年05月04日 01時16分
同じくG8TTYなXa9/C8にMilleniumを挿して使っていましたが、そういう不具合に出くわした事はないです。
確かに、同じG8TTYでも最終期のXa7/C4の分と初期のXa9/C8では、細かく見ると挙動が微妙に違っていた気がしますが、そういう物なんでしょうか?。