どうも、AS3ユ-ザー兼Xv20ユーザのよしみちです。
ここの掲示板のおかげで親切な方よりA-MATEのFDD+2DRIVE用ケーブルを譲って
頂きまして、接続してみました。FD1148T+FD1138Tの組み合わせで無事、認識を
しました。有り難うございます。どうやら、噂通り長さがちこっと違うようです。(48の方が
5mmくらい長い。)
因みに、電源が異常となっているXv20も2FDD化してありますが、Xa7/9/10用の
増設FDD(SONY製)の30PinのFDDでOKでした。パネルが無いのでみっともないの
ですが・・・・
明日に電源修理のためBitInnまで行って来ます。詳細がでましたら、情報提供の意味で
掲示板にお知らせいたします。どうも有り難うございました。m(__)m
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年05月01日 00時12分
市内ショップの方に聞いたのですが、
備品として電源を取り寄せる場合は10Kほどかかるそうです。
まぁ、保証が聞いていればタダでしょう。
以上、参考まで。
- re: 天下 さん
投稿日:1999年05月01日 01時49分
SONYの9821用なFDDは29日に若松電商で1980円でした。
ただしジャンクでしたが。
- re: さいた さん
投稿日:1999年05月01日 01時52分
>増設FDD(SONY製)の30PinのFDDでOKでした。パネルが無いのでみっともないの
ですが・・・・
はて、9821で30PのFDDは無いはずですが?
34Pなら、付いて当たり前ですけど(接続ケーブルにちょっとした細工が必要ですけど)
26Pだと、ケーブルの変換が大変な上に、パネルを付けるのは絶望的ですねぇ。