PC-9821Xa無印を使ってます。
IDTのC6-2って3DNowに対応してるんでしょうか?
また、パフォーマンスはどのくらいなんでしょうか?
下駄とかは必要なんでしょうか?教えて下さい!
- re: ENCHAN@Xt さん
投稿日:1999年04月27日 16時44分
初代Xaだと個体差でピポすら言わない事もあるので賭になります^_^;>Winchip系
詳しくはXa/Xt初代専用のページがありますのでこちらをどうぞ。http://www.os.xaxon.ne.jp/~griffon/fxlqa/index.html
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年04月27日 18時38分
WinChip2は3DNow!に対応しています。パフォーマンスは同クロックのMMX Pentiumとほぼ互角、らしいです(少なくともWinChipC6よりは浮動小数点演算能力が格段に向上しました)。
- re: TDF さん
投稿日:1999年04月27日 20時21分
同クロックのK6-2とも良い勝負をしませんでしたっけ?
もっとも、今時のK6-2に200MHz台の製品は無いかもしれませんが・・・。
- re: 流暢 さん
投稿日:1999年04月27日 21時39分
最近はリビジョンの上がったWinChip2Aが出回りはじめてます。
3DNow!のバグ解決や、1.5倍設定=4倍動作が3.5倍動作になってたりしてます。
同クロックのK6-2にはちょっと及びませんね。でも安いから、ビジネス向けやK6-Ⅲ待ちには最適。
- re: 羅刹 さん
投稿日:1999年04月27日 23時18分
でもYBENCHとかでCPU情報を調べると 3DNow! not support
って表示されるんですけど・・・どういうことでしょう?
- re: 西家 さん
投稿日:1999年04月27日 23時30分
3DNow!搭載の有無を判定する方法によるものだと思いますよ。DXDIAG.EXEで見ると3DNow!対応となっているので少なくともDirectXのモジュールでは3DNow!を認識しているようです。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年04月28日 01時18分
>最近はリビジョンの上がったWinChip2Aが出回りはじめてます。
WinChip2A、流通始まったんですか? 秋葉原行ったんだから、確認してくればよかった……。
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月28日 01時58分
もし印刷が大きく「2」と書かれている奴でも、A版とは限りませんよ。家にあった奴は旧版ですから。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年04月28日 02時11分
↑秋葉マップで紹介されていましたが、旧版は先月にでっかく2と書かれたロゴを印刷したものに変わったようです。もっとも、Rev.Aのサンプルも同じロゴですが。こいつにはW2Aと表記されていますけど。