そこまで堕ちたか、PowerVR・・・
http://www.iodata.co.jp/support/qanda/graphics/s126576.htm
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年04月08日 05時15分
PCIブリッジとはかわいそうに・・・。
3Dグラフィックチップとは使用されずに余生を過ごしているみたいですね。
開発者は泣けて来る思いでしょう。
そんなに単価がやすいのかな、PowerVR?
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月08日 06時12分
ということは。
昔、E-LOGINが「次のIF-SEGAはPowerVR付き」と書いていたのは誤報ではなかったのか。
まぁ、人気が無いからなあ。
SGLは良いんだけど、Direct3Dがひどいし。SGLのソフトが全然無いし。
- re: 流暢 さん
投稿日:1999年04月08日 14時57分
PowerVR PCX2ユーザーとしては悲しくなるばかり(と言いつつバーチャロンボードとして使用)。
確かに悲しいけど、でも需要があるだけマシって感じも……。
Zバッファ不要などのアーキテクチャから考えるに、かなり意欲的な低価格チップシリーズなのでしょう>PowerVR
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年04月08日 16時15分
なんというか・・・
乗せてるなら使えるようにもすればいいのに・・・
- re: BlueCat@Xa13 さん
投稿日:1999年04月08日 16時40分
使えるようにするにはVRAMとかを張り付ける必要があるので、
どうしてもコストアップになってしまうので使えないようになっているんでしょうね・・。
- re: きと さん
投稿日:1999年04月08日 19時27分
でもPowerVR2搭載なら、VRAM分高くなってもワシは買う(笑)。
- re: DUO さん
投稿日:1999年04月08日 21時28分
PowerVRファンとしては、悲しいぞぉぉぉ~(笑)。