先日、友人からI・O DATA社のグラフィックアクセラレータ
<GA-PⅡH8/PCI>を譲り受けました。
元あったGAの場所(PCI No.1)に差し、特に問題無く起動できました。
しかし、前のMillennium(4MB:175MHz)に比べてベンチマークの結果が予想より悪く、
一部は他の方のGA-PIIH8/PCI搭載ベンチマークの約半分程という結果となっています。
なお、OSはWindows95B(OSR2.0)、ドライバはI・Oの最新版の後に、
DirectX6.1をインストールしてあります(特にドライバ等変更なし)。
もし何か情報をお知りでしたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xv13/W16(改)
Processor AMD K6 3D 398.2MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-PIIH8/PCI
Memory 129,416Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 1999/ 3/29 21:44
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios 53C875)
HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
AB = WDC AC21200H Rev 05.0
CD = IBM DTTA-350840 Rev T55O
EFG = SEAGATE ST52160N Rev 0285(起動ドライブE:)
H = GENERIC NEC FLOPPY DISK
P = JVC R2626 Rev 2.64
Q = PIONEER CD-ROM DR-U24X Rev 1.01
R = SONY CD-ROM CDU111-NE Rev 1.1f
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
14029 24124 30241 25277 9747 9729 89 20 6666 6363 15044 E:10MB
- re: CKK さん
投稿日:1999年03月29日 22時21分
画面効果を有効にしてませんか? また、一回だけでなく複数回きちんと測りましたか?
- re: T34 さん
投稿日:1999年03月29日 23時02分
確か、一回目だとTextが低く出たような・・・
それ以外は普通の値だと思います。
多分、その他の方はクロックアップしているんでしょう。
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月30日 00時00分
因みにRa266に付けたときはこんな感じでした。
(設定は全てデフォルト)
__ALL____浮_____整_____矩___円____Text Scroll DD Read Write Memory
14075 21182 16809 30415 8012 20727 104 24 7462 7888 13458
確かに(主に)テキストが遅いですね・・・。
CKKさんの仰る通り、画面関係のエフェクトを疑ってみましょう。
末永く使いたいならビデオカードの設定でクロックアップするのは
止めましょうね。
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年03月30日 05時50分
うちのマシンでも"クロックアップをしていなければ"、Permedia2はこんな感じになります。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xv13/W16
Processor AMD K6 232.3MHz [AuthenticAMD family 5 model 6 step 2]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display GA-PII8/PCI
Memory 64,004Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 3/ 3 2:44
HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
AB = NEC Corporation D374 Rev WBY0
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = MATSHITA CD-ROM CR-582 Rev 108N
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
11621 14393 17684 29841 8668 14943 107 24 3666 3667 8490 A:10MB
- re: おぎわら さん
投稿日:1999年03月31日 01時27分
ウチではフルチューンの状態で以下の通りです。まだまだミレに負けてませんよ。
使用機種 PC9821Xa13/w12(k6-2/300)
Processor AMD K6 3D 365.6MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-PII8/PCI(MCLK=108)
Memory 64,956Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
ABCD = IBM DTTA-350840 Rev T55O
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
19678 22459 28120 42307 10002 29767 197 30 11919 12657 14143 A:10MB
当方の環境ではMCLK=92が常用、動作限界が108、110以上では起動しませんでした。
ヒートシンクは標準のものをひっぺがしてデカいのを付けてあります。
- re: C0編成 さん
投稿日:1999年03月31日 15時00分
皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
色々なレスありがとうございました。
また何かございましたら宜しくお願いいたします。