サウンドブラスターをINT0/INT1に設定したいのですが、
INT0/INT1を開けてもうまく設定できません。機種はXa9です。
INT5などには、できたのですがやり方を教えてください。
ちなみに、X-PCMなどは、切り離してあり。設定は付属のDOSプログラム
で行いました。(DIAGNOSE?だったかな?)
- re: Tah さん
投稿日:1999年03月28日 23時31分
何で使うつもりで設定するんでしょうか、DOS/win31ならそれでいけるはずですが、win95/98だと
ドライバが違うとおもいますが・・・。
- re: CD-R さん
投稿日:1999年03月29日 15時39分
一応、DOSでfMSXエミュレーター/9821用DOOM/DOOM2
/ディセント/ウルフェンシュタイン3Dなどのソフトを使い
たいので。
- re: Tah さん
投稿日:1999年03月29日 17時48分
DOSで使うなら、ディップで割り込み合わせてDIAGNOSEを動かせば、その旨AUTOEXECに設定が書き込まれて、使用可能!って事になるはずですけど、INT0、1はサポートされてますし。
INT0、1ってIRQ3、5の事でしたよね、たしか。
- re: CD-R さん
投稿日:1999年03月29日 19時16分
Tahさん、実は使用しているのが、SB16/GAなので、割り込み設定
ディップSWが、ボードに無い!ので困ってます。
- re: Tah さん
投稿日:1999年03月30日 00時00分
そりゃ弱りましたね、ディップが無いという事は、設定はどうするんでしょう、書き込み用実行ファイルでもあるんですかね?お手上げです。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月31日 00時58分
お使いのSB16/GA98はパッケージですか?
それともボードだけを中古で買われましたか?
お使いのドライバ等、何処から落とした何て言うファイルでしょう?
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月31日 01時18分
SB16/98だと非PnPタイプのSB16しか無いと思うので、専用のセットアップディスクで設定するかリソース固定、だと思います。