以前、V7(FX60)のボードで原発のっとりをした者です。今日、ベースアップ(70*6)に挑戦するためにバラしていた時に、きがついたのですが、Cバスのケースに3つほどボードの滑走路がついていたので、おや?と、思ってバスの方をみたらそれらしいパターンがありました。
今まで、隠しPCIは聞いたことがあるのですが、Cバスにもあるのでしょうか?
- re: CKK さん
投稿日:1999年03月29日 00時15分
隠しというか、C-Busは単なる並列なので空き空間があれば増やせます。3スロットあるライザーに交換すればC-Busが一つ増えます。
- re: 黒奇師 さん
投稿日:1999年03月29日 00時27分
そういえば、私のV7S5KZ(Zって少数民族?)のtriton66にも滑走路が3つありました。ラッキーC-BUS3スロットだと思ったんですが、根元は2つだし・・・、まぁ、もうIRQ開いてないからいいのでが・・・
- re: よしお さん
投稿日:1999年03月29日 01時13分
>C-Busは、増やせます。
確かPCIバスも10個くらいまでなら並列でつないでいけるんじゃないでしたっけ?
どこかで聞いたことがあります。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年03月29日 02時05分
素朴な疑問。cバスってそんなに必要なんでしょうか?
音源、SCSI、ネットワーク、そのぐらいだと思うんですけど。
どっちかっていうとPCIが三つ欲しい。(当たり前か)
- re: にゃんきち さん
投稿日:1999年03月29日 06時04分
↑ダメですよ。PC-FXGA を忘れちゃ(笑)
- re: あるる さん
投稿日:1999年03月29日 07時28分
サターンパッドも繋げなくては(笑)
もはや5本も必要(^^;
SCSIをPCIにしても4本かぁ・・。
- re: たなべ さん
投稿日:1999年03月29日 12時46分
業務用とかで、10こぐらい拡張できる箱の広告を最近みた。
ちなみにうちはV200の資産をRv20に移そうとしたら、Cバスたりんようになった。
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月29日 14時00分
アイ・オーのセカンドバスを使えば「SCSI+音源」か「SCSI+LAN」が1スロットで
可能になりますよ。
- re: ENCHAN@Bf さん
投稿日:1999年03月29日 19時53分
うちのXt/C10W(PCI:3、C:5)は現在PCIx3、Cx3がふさがっていて、IRQは全塞がり状態ですが、
IF-SEGA/98やCバスGA、PC-FXGA^^;などCバスボードはIRQを使わないものが多いのでまだまだ
いけます(笑)
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月29日 19時55分
Cバスは、理論上は、無限に増設できるそうです。(実際に、自分は8つまで増やしてました。)
しかし、電源の問題や、信号に入るノイズなどの問題から、無理矢理に増やさない方がいいです。
まあ、5枚くらいなら平気だとは思いますが...。
(5枚より増やすときの電源は、外部供給にしましょう。)
あと、チップセットによりますが、PCIもマザーボード改造で、(チップセットに一部の信号線の半田付け)
増やせるようです。(どこかで見たんですけど。)
PCIについて、くわしく書いてある本にも載ってましたし...。
あと、アイオーデータのセカンドバスは、ずばり、並列接続アイオー使用です。
- re: TANABE さん
投稿日:1999年03月29日 22時06分
みなさんレスありがとうございます。ところで、パターンの上に、Cバスをくっつけたらつかえるのでしょうか?
3スロットライザーもしくは、Cバスを単体で、どこか売っていませんか?
質問ばかりですみません。
もし、増やすことができたら、IDE98がほしいです。
今、
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年03月29日 22時21分
PCI バスは、規格上は 10負荷以内「推奨」です。オンボードPCIデバイスは負荷1、
スロット上は負荷2で数えます。ですからスロットとしては5個が最高ですが、
チップセットやオンボードデバイスも負荷になるので、実はスロットはそんなにつけられません。
#最近は「推奨」を無視したマザーボードが多いですが。
まぁ、PCI の場合は、PCI to PCIブリッジを使えばそれ以上増やせますけどね。
あと、ちょっと前にずいぶん盛り上がりましたが、PCI は単純に全線を並列に
つないでも増やせませんのでご注意を。
詳しく知りたければ書きますけど、どなたか WebPage に紹介もしていたはずです。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月29日 22時36分
たぶん大丈夫だと思いますが、使用前に、テスターなどで2番目のスロットと
完全に並列接続されていることを確かめてから使用して下さい。
あと、Cバスのスロットのお店での注文のしかたですが、...すみません忘れました。
どこかで、ジャンク品を探して下さい。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月29日 22時39分
TANABEさんへ
って書くの忘れてました。がんばって半田付けして下さい。
- re: よしお さん
投稿日:1999年03月30日 01時54分
>詳しく知りたければ書きますけど
詳しく知りたいです!!
それと、PCI to PCIブリッジって売ってるんですか?
動作が不安定にはならないんですか?
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年03月30日 02時28分
PCI to PCIブリッジは新しいNXにも使われていますよ~。
- re: よしお さん
投稿日:1999年03月30日 03時19分
あれ?
PCI to PCIブリッジって、コンピュータのPCIバスに専用のボードをさして、
そこと別のPCIバスの詰まったボックスとをケーブルでつないで、PCIバスを増やす。(わかりにくくてすいません)と、いう物じゃないのですか?
間違っていたらすいません。