バルクのPD-RをV12で使っているのですが、WinCDR4.01aでイメージを作成して
焼くことができません。具体的な症状はテスト書き込みの一番最初のところで、
ハードディスクにまったく読みに行かずに「レコーダへのデータ転送が間に合い
ません」とメッセージが出て書き込めません。また、Disc At Onceはオンザフライ
でも焼けません。今まで、成功したのはTrack At OnceでCD-DAだけです。
アプリックス社のユーザーサポートに電話していろいろやってみたのですが解決
せず、「\Winodws\system\iosubsysのEsdi_506.pdrをNECからダウンロードして
いれてみて」といわれました。すでに、Windows95のインストールCDのdriverフ
ォルダに入っていたもの(日付:1995.10.26)に更新してあるのですが、これより
新しいものがあるんでしょうか。また、ほかの解決策が思い当たる方は教えて
ください。お願いします。
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年03月26日 02時28分
まずPD-Rの型番、ベンダー名、インターフェースは何かを教えてください。
- re: りゅうと さん
投稿日:1999年03月26日 02時49分
PD-Rの型番はPDR-220/JT、ベンダーはNEC(ODX658)、インターフェイスは
PC-98内蔵IDEでプライマリにHDDを2台、セカンダリのマスターにPD-Rを接
続、スレーブは使ってません。
OSはWindows95でサービスパック1をインストール済み、CPUはWinChip2-240
を266動作、メモリは80MBです。OSをクリーンインストールして試しても改善な
しでした。
よろしくお願いします。
- re: りゅうと さん
投稿日:1999年03月26日 02時50分
改行が変でした。読みづらくてすいません。
- re: ketch さん
投稿日:1999年03月26日 20時29分
これってMulti CD-Rのことですよね。
マスターとスレーブの両方を使う設定にしてもダメですか?
あとCD-R All Writeと言うソフトを使ってみてはいかがでしょう?
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/index.htm
- re: り・がずぃ さん
投稿日:1999年03月26日 20時36分
すでにファイルを更新されているようですが、一応書いておきます。
バックアップCD-ROMの\DRIVERS2\STORAGE\NEC\ESDI_506にあるREADME.TXTを参考にして、ファイルの更新を行ってみて下さい。
あと、私のV13M7の場合、そのファイルの日付は1995年12月31日 9:50:00でした。ご参考までに。
- re: りゅうと さん
投稿日:1999年03月26日 23時18分
皆さんどうもありがとうございます。いろいろ試してみたのですが、Windows用のPDドライバをほかのものに変えたら改善しました。少しWindowsが不安定になった様な気がしますが・・・。あと、マスター・スレーブ占有モードではWinCDRが動作せず、スレーブモードではWindowsが立ち上がりませんでした。
純正なら問題無いのですが、自分のようにバルクのPD-RでCD-Rの挙動が怪しい場合はPDドライバを疑ってみるとよいかもしれません。
お騒がせしてすいませんでした。
- re: ketch さん
投稿日:1999年03月27日 22時53分
もう試しているかも知れませんが、
1.試しにCPUのクロックを240に戻してみてはいかがでしょう?
2.PDやCD-ROMとしては正常に動作するのでしょうか?
3.ケーブルがしっかり刺さっていますか?
4.ウィルスチェック等の常駐ソフトは終了させていますか?
5.Direct CD等のパケットライト用のソフトがインストールされていれば、
無効にするか、削除してみてはいかがでしょう?
6.バンドルされていたPDドライバはPC98用の物ですか?
7.最後の手段で、Win98にしてみてはいかがでしょう?(^^;)
- re: りゅうと さん
投稿日:1999年03月29日 00時32分
Windowsが不安定になってしまったと書き込みましたが、ビデオカードも怪しいような気がします。起動が正常にできないことがあるので。とりあえず保証期間内ですので修理に出してみようと思います。ありがとうございました。