OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NEC V13S5 のモデムについて  投稿者:AKIRA  投稿日:1999年03月19日 00時51分 

すいませんが誰か教えてください。純正のHD 1.2Gを3.5Gに変えたのはいいのですが、
HDは友達にもらい最初からWin95が入っていたのですが、純正のモデムが使えなく、
インストールし直そうとしてシステムディスクを入れたのですが、途中で止まってしまって、
再セットアップできないのです。その原因をNECさんに聞いてみると、1.2Gから3.5Gに
変えた時点で、システムインストールディスクは最初の1.2GのHDが無くなってしまったと
判断して止まるらしいのです。そこで、バックアップCDからモデムのドライバをとることは
できないかと聞くと、すぐに無理といわれました。どうにかしてモデムをパソコンに認識させたいのですがいい方法はないでしょうか


  1. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月19日 01時44分
     PC-98専用伝言板と2重投稿ですね。
     向こうにはレスが付いてますので、こちらを消されるとよろしいかと。

     念のため。
     大抵の方がほとんどの伝言板見てますので、どこか1つに書けば十分だと思いますよ。

  2.  
  3. re: ギャラリー さん 投稿日:1999年03月19日 02時49分
    初めまして。どうぞよろしくお願いします。
    K6-3/450が売り出されたら速攻で取り付けたくて情報収集をしていたらここにたどり着きました。
    参考になるかわかりませんが僕がフルスカジーにしたときの状況と似ているので僕がとった対応を紹介します。
    僕のと同じ症状ならシステムインストールディスクのインストーラでHDDの接続状況が何タラというエラーメッセージがでてしまうのではないかと思います。
    後から知ったのですがシステムインストールディスクが一番最初につながっているHDDの容量と標準搭載の容量を比較し違うとエラーを出しているみたいです。
    標準搭載のHDD(1.2をマスター)は取り外さずに新しいHDD(3.5をスレーブ)を増設するようにつないでください。
    その後起動ディスクより立ち上げてFDISKで標準搭載のHDDの全領域をスリープに設定すると、HDDの接続状況は標準搭載のまま新しいHDDの第一パーティションがA(起動ディスクではB)ドライブとして認識されます。
    この状態でシステムインストールディスクを使いインストールをすれば新しいHDDにインストール出来ますのでインストール終了後、標準搭載のHDDを取り外し新しいHDDをマスターに接続し直して起動をかけてみてください。
    僕はこの方法でV200M7C2にフルスカジー仕様で標準でついてきたWin95をインストールしました。
    あとフルスカジー化にしたい人はシステムインストールディスクにスカジーCD-ROMのドライバーをコピーしてconfigにデバイスを追加してautoexecでドライブ名をQ:に設定すればOKですよ。
    まあ僕の場合は何でエラーが出るのかがわからなかったのと他にインターネットに接続出来るパソコンがなかったので調べごとや相談が出来なかったのでFDDから起動し直すこと20回以上。かかった時間5時間とずいぶん苦労をしてしまいました。
    また、わざわざ再インストールしなくてもすむ方法があります。ロングファイルネームをサポートしたMS-DOS用の拡張コマンドを使い今までのHDDを丸ごとコピーしてしまう方法です。ベクターにVFAT各種ツールという名前であったと思います。確かフリーだったと思う。僕は使ったことがないので何ともいえませんが。・・・
    では、がんばってチャレンジしてみてください。

  4.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software