題名のドライブ(DNES-309170LVD)が入荷したとサハロフ氏のページで知り、約1年使用した
DDRSの後継として購入しました。
ドライブでSEに設定しSC-UPCIに繋いでみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Rv20/N20
Processor Pentium II ODP 331.6MHz [GenuineIntel family 16 model 3 step 2]
解像度 1152x864 1677万色(32Bit)
Display Matrox Millennium II
Memory 129,404Kbyte
OS Windows NT 4.0 (Build: 1381) Service Pack 3
Date 1999/ 3/17 0:56
MELCO Ultra SCSI IFC-USP
SDAT_HD Maxtor 90680D4 PAS2
IBM DDRS-34560 S92A
I-O DATA SC-PCI/SC-UPCIシリーズ (Symbios 53c8X5)
IBM DNES-309170W S80K
SV-98/2-B03 または SV-98/2-B03 互換
PLEXTOR CD-ROM PX-32TS 1.01
MATSHITAPD-1 LF-1000 A109
MATSHITAPD-1 LF-1000 A109
YAMAHA CRW4260 1.0q
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
21424 34090 24187 42928 7781 21977 705 6 19844 19882 26495 I:10MB
20MB/sには届きませんでしたがやっぱり速いです。発熱、騒音もDDRSと同程度で
7200回転としては小さいです。値段も昔、Atlasの2Gをこのぐらいで買った事を思えば・・・
- re: こーじん さん
投稿日:1999年03月18日 01時42分
DRVSの存在価値って何なんでしょうね。
値段も一緒速度も一緒
違いは回転数とキャッシュの量。
この時期にDNESを出すとは、IBMはDRVSは見捨てたかな?
当方DRVSユーザー。(ごく最近に買いました。)
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年03月18日 02時03分
い、いちまんきゅうせん・・・。さすがに最新鋭ですなぁ。
- re: MASASHI さん
投稿日:1999年03月18日 14時10分
すばらしい数値ですね
RVIIにDDRSを入れてますがREAD,WRITE 12000~13000ぐらいです
最近DDRSが安くなってきたのはDNESが出る前触れだったわけですね。
- re: dillfam さん
投稿日:1999年03月18日 17時11分
いいなと言いつつ。私は今日2つ目のDDRS-39130LWを手に入れました。
だって、安いんだもの。(^^;
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年03月19日 00時12分
なに!DNESですか!凄い数値ですね。ちなみにお値段は?
- re: Kame さん
投稿日:1999年03月19日 00時13分
想像していた以上の速さですね、DNES。DRVS購入しようと思ったてけど、これは考え直さないと。
ところでFujitsuさんもSeagate,IBMに続き10,000rpm HDDを投入してきましたが、こいつの性能は
どんなもんなんでしょう? どこかの雑誌で10,000rpm HDDベンチ対決でもしてくれないかな。
- re: 人造梅 さん
投稿日:1999年03月19日 00時48分
ツクモで69.8K円でした。それと68pinのケーブルとLVDなので付いていないターミネータが
合わせて 0.5K。Rvにできる事なら何でもします(爆)
ただこいつにも強敵出現。Maxtorの新製品DiamondMax Plus 5120シリーズ。
IDEですが、7200回転で1プラッタ5.1GB。カタログスペックからすると、
ピークで21MB/s強は出るのでは?。UIDE使えばHDBENCHなら負けますね。
あと、DRVSって米IBM設計で藤沢IBM設計のDTTA、DNES等とは別モノだと思います。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年03月19日 01時00分
悔しいから、ちょっと対抗。
DRVSのベンチです。AT機ですが。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 450.9MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-VDB16シリーズ
SCSI = Adaptec AHA-2940U2/AHA-2940U2W PCI SCSI Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
CDE = IBM DRVS09V Rev 0100
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
36742 36570 29016 92292 28355 68393 490 79 19466 19356 23620 C:10MB
値段は、DRVSが73K、DNESが69Kといったとこです。
ううむ、DRVSも発熱少なくて良いやつなのだが。
今買うのならDNESだろうな~。