OLD Sled | INDEX | NEW Sled

UIDE-98  投稿者:なんなん  投稿日:1998年12月27日 21時42分 

以前にこちらの伝言板で、UIDE-98を導入する事によるメリットの一つとして、「IRQを1つ開放出来る」という書込みを目にした覚えがあります。
実際に導入してみて気が付いたのですが、スタンダードIDEコントローラを殺す事で確かに1つは空くのですが、UIDE-98自身がIRQを1つ消費するのでIRQの数としてはプラスマイナスゼロになってしまいます。
どうすればもう1つIRQを開放出来るのでしょうか?
UIDE-98にはプライマリにハードディスクドライブを2台、セカンダリにCD-ROMドライブを1台つないでいます。
フロッピーディスクドライブをつなぐのかと思い、試してみようとしたのですが、フラットケーブルのコネクタの形状が異なるため駄目でした。
どなたかこの件についてご存じの方よろしく御教授ください。
俺の勝手な思い違いによる的外れな質問となっていないことを祈ります。

  1. re: マサフミ さん 投稿日:1998年12月27日 22時17分
    UIDE98のシェアリング機能をつかうことで、他の周辺機器とIRQを共有できます。
    私は諸事情によりこれが行えないので、詳しくは他の方にお願いします。
    説明書にも書いてありますが。。。

  2.  
  3. re: MAMAO2 さん 投稿日:1998年12月27日 23時12分
    いや...UIDE-98はシェリングすると動作がすこぶる不安定なので固定にはしないほうがいいです。
    アイオー社も「するな」と言っています。
    なので、IRQは開放できません。

  4.  
  5. re: さいた さん 投稿日:1998年12月27日 23時16分
    いや、UIDE−98はIRQを固定してはいけないだけです。
    UIDE−98自身が、プラグ&プレイでIRQを共用する動作をするのは、全く問題ありません。
    ちゃんと、UIDE−98のマニュアルに書いてあります。
    ユーザーが、勝手にUIDE−98のIRQを固定してはいけないだけです。

  6.  
  7. re: 沙華姫 さん 投稿日:1998年12月27日 23時39分
    固定はできないが、シェアリングはできる・・・一応こう言うことになっていますが、注意点がもう一つ。
    UIDE98の存在するIRQに他のボードをシェアリングさせてはいけません。
    他のボードの存在するIRQにUIDE98をシェアリングさせることはできます。
     #記憶違いだったらごめんなさい。
    つまり、UIDE98を搭載しない状態でIRQが完全に埋まった状態を作ってから、UIDE98を物理的に搭載してください。
    後は勝手にシェアリングを始めると言うことです。

  8.  
  9. re: MAMAO2 さん 投稿日:1998年12月28日 23時24分
    え?そうなの?PnPで自動に割り振られたIRQが重複してたんですが、
    すこぶる不調でIRQを開けたらすんなり動くようになったんでてっきり駄目なのかと...
    一度試しは如何でしょうか?>なんなんさん

  10.  
  11. re: なんなん さん 投稿日:1998年12月29日 00時15分
    皆さんのアドバイスを参考にいろいろと試行錯誤の末にシェアリングに成功しました。
    IRQが足りなくて困っていたのですがこれでバッチリ問題が解決しました。
    各デバイスとも非常に安定して動作しています。
    皆さんのおかげです。ありがとうございました。
    マニュアルに書かれていたシェアリングの説明は俺のOSのバージョンはWin95aなので、シェアリングは出来ないものと勝手に解釈して読み飛ばしていたのですが、軽率でした。

  12.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software