OLD Sled | INDEX | NEW Sled

どこでしょうか?  投稿者:mad  投稿日:1998年12月23日 23時21分 

ども、madです。
今、私のマシンのベースクロックを上げようかと考えています。
ですが、どれがオシレーターかわかりません。私のマシンはXv20です。
どなたか、どれがオシレーターか教えてください。

  1. re: CKK さん 投稿日:1998年12月23日 23時45分
    オシレータがどれか分からない人は、そういうことに手を出しちゃいかんと思うのですが。

  2.  
  3. re: くるす さん 投稿日:1998年12月24日 00時31分
    うーん僕もCKKさんと同意見です。

  4.  
  5. re: きよちゃん さん 投稿日:1998年12月24日 01時42分
    こんちわっす。自分のマシンもXv20ですが・・・・。
    オシレータ(水晶発振器)がどれかわからないような人がクロックアップに
    手を出すのは危険っす。
    自分は電子回路の設計屋さんなんで基板を見るとある程度想像つきますが、回路図が無い
    物をいじるのは怖いですね・・・・。
    リスクとか想像できるんで逆に怖いですね。(笑)

  6.  
  7. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月24日 10時46分
    一応同じマザーであるXv13を原発乗っ取りしました。オシレータはPCIスロットの少し手前にある銀色の楕円形のやつです。これを交換すれば「確かに」ベースクロックは上がります。ですが・・・やはりCKKさん達のおっしゃるようにやめておいた方がいいかもしれません。やってみるとやはりジャンパをいじるような生易しいものではありませんでした。下手すればマザーボードがお亡くなりになってしまいますし。
    一応情報をお探しのようなので場所だけはお書きしますが、回増に失敗してマシンが壊れてしまってもだれも責任はとれませんので・・・。まあハンダゴテを使いなれた達人にしてみればなんでもない作業なのかもしれませんが・・・壊してもいいという覚悟(?)がないのならおやめになったほうがよろしいかと。

  8.  
  9. re: 月虹 さん 投稿日:1998年12月24日 20時45分
    私自身は PC-98 は 486機しか持っていないので、Pentium機の事情には疎いの
    ですが、デンドロビウムさんおっしゃるところの銀色の楕円形のやつってのは
    オシレータ(水晶発振器)ではなくクリスタル(水晶振動子)なんじゃないでしょうか?

    もちろんオシレータが判らない人がクリスタルの交換をするのも勧められませんが。

  10.  
  11. re: XT さん 投稿日:1998年12月24日 21時30分
    経験者としては、魅惑の「ベースクロックUP」、でも「体感できない速度UP、昇天するかもしれないと言う不安」・・・・私の率直な感想なんですが・・・・。


  12.  
  13. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月24日 23時21分
    失礼・・・うっかりしてました。銀色の楕円形のやつというのは水晶振動子でした(オシレータは3本とか4本足のやつでしたっけ??)。たしかオシレータは極性があったような・・・(汗汗)←よくこんなんで成功したもんだ・・・(滅)

  14.  
  15. re: 屋根より高い鯉のぼり さん 投稿日:1998年12月25日 00時24分
    僕は原発乗っ取りの予行演習をXaの旧モデルジャンクで練習しました。
    練習なさってみてはいかがでしょう?

  16.  
  17. re: TDF さん 投稿日:1998年12月25日 08時26分
    迂闊にマザーボードの交換修理に出すと物凄く高くつきます。
    機種にもよるかもしれませんが、聞いた話では10万円くらいかかったとか。
    ベースクロックを変えると最悪周辺機器にもとばっちりが行きます。

    皆さんの言う通り、やめたほうがよろしいかと思われます。

  18.  
  19. re: Casper さん 投稿日:1998年12月26日 23時44分
    原発が何をしているのか、これを完全に理解していない人が原発乗っ取りを実行するのは、
    無茶です。最近はネタ切れの雑誌がこの特集なんかを組んだりしたもんだから・・・・
    他には、
    K6−2等を保証「f」以上で動かすのも危険です、
    CPUはOVERクロックで動かないのは「外れCPU」では無くて、当たり前の事です。

  20.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software