OLD Sled | INDEX | NEW Sled

PCIスロット  投稿者:なまもの  投稿日:1998年12月17日 14時04分 

はじめまして 、v200タワー 流れ星といわれるのを使っております。
98も頑張れば最新機種並みの性能になるみたいですがPCIスロットが
少なくて悲しいです。内臓音源が刺さっている所が見た目にPCIなんで
すがつかえないですかね?あつかましいお願いですが試した方いたらお願いします。

  1. re: おっちぃ さん 投稿日:1998年12月17日 14時15分
    あれはコネクタ形状はPCIと同じですが所詮Cバス接続(しかも内蔵サウンド専用)なのでまず無理でしょう。

  2.  
  3. re: Ζ(ゼータ) さん 投稿日:1998年12月17日 18時49分
    非常に失礼ですが、残念ながら、最新機種と同等の性能には程遠いかと存じます。PenII-400MHzオーバーのマシンとベース66MHzのK6-2マシンの格差はかなりあります。

     ですが、L2がオンボードのK6-3(Sharptooth)が98に載れば、十分に最新マシン近くまではいけると思いますので、K6-3が98に載る事を祈りましょう。(^−^)

  4.  
  5. re: いはお さん 投稿日:1998年12月17日 22時28分
    私もV200使っています。Sharptoothに期待大です!(^-^)

  6.  
  7. re: NC35 さん 投稿日:1998年12月17日 22時42分
    よけーなおせわ(^^;ですが、ビデオカードやストレージデバイス関連、その他諸々で
    制約の多い98ではCPUだけ換えても最新マシンの足元にも及びません。最新の
    PC-9821になら対抗できるでしょうけどね。(笑)

  8.  
  9. re: CKK さん 投稿日:1998年12月18日 00時53分
    V200って、98ではかなり基板性能が良い機種なので、それ以上が欲しければAT互換機に買い換えしかないですね。

  10.  
  11. re: とんとん さん 投稿日:1998年12月18日 04時33分
    >最新のPC-9821になら対抗できるでしょうけどね。(笑)
    対抗できない最新の9821をぜひ出してもらいたいものですよねぇ(苦笑+切望)

  12.  
  13. re: 琵琶法師 さん 投稿日:1998年12月18日 10時11分
    PC-9821Rv450 出ないかなぁ・・・(絶対無理)

  14.  
  15. re: HIR さん 投稿日:1998年12月18日 13時03分
    いやいや、もっと対抗できそうにない、PC−9851とか出ないかなぁ・・・。

  16.  
  17. re: TDF さん 投稿日:1998年12月18日 16時48分
    琵琶法師さん、ここを覗いて見ましょう。
    望みがかなうかもしれませんよ?(爆)
    http://www.freepage.total.co.jp/MateR/

    ・・・現実的な問題として、NEC製PCItoCバスブリッジ「STAR ALPHA」(だっけ?)
    の最新チップセット対応版が出ないことには無理なんじゃあ・・・(TT)
    もう開発してないだろうしなぁ・・・

  18.  
  19. re: とんとん さん 投稿日:1998年12月19日 00時06分
    理想の98について別スレッドにて話し合いたいけど、ここの話題としては不適、でしょうか?
    僕はPC-9821RvII45/N80 or /N100という機種を空想開発しました(爆)

  20.  
  21. re: TDF さん 投稿日:1998年12月19日 08時06分
    本当ですね。少なくともここで話題にする事じゃありませんね。申し訳無いです。
    なまものさんの質問にもおっちぃさんしか答えていないようですし・・・(^^;;
    どるこむの趣旨とはちょっと離れた話題だったかもしれません。
    反省してます。

  22.  
  23. re: なまもの さん 投稿日:1998年12月19日 16時06分
    はい 皆さんのいうとおりATか98NXにすべきなんでしょうね。でも出来が悪い子ほど
    かわいいのです。
    ちなみに自分で刺してみたら電源ボタンを押しても反応しませんでした。
    (電源が入らなかったという意味)
    もう一つの方法としてメイトXかRのcバスが(3セットのやつ)
    一番下に(オンボードPCI接続LANボード)に見えるんですけどあれとcバスごと交換で
    きないかなあ・・・

  24.  
  25. re: TDF さん 投稿日:1998年12月20日 06時16分
    >でも出来が悪い子ほどかわいいのです。
    同感です。(^^)

    >ちなみに自分で刺してみたら電源ボタンを押しても反応しませんでした。
    危険なことをしますなぁ・・・(^^;その後、本体とボードは平気でしたか?

    それと、オンボードというのは「マザーボード」上にくっついて
    いるもので、普通外れませんが?
    ウチのRa266のCバスの下には「MATE-X PCM」ボードがついてますが、
    コイツと交換するくらいなら、V200標準のサウンドボードの方が良いと
    思います。

    PCIスロットが少ないと言うのは納得できますが、具体的に言うと
    どう少ないのでしょうか?

    私のとこのLANは(Ap3が)IOデータのCバス製品を使っています。
    とりあえず速度的には満足してます。
    通信ゲーム等で100BASE必須ともなれば別でしょうが。
    サウンドボードはDOSゲームのことも考えCバスのQvision製を
    使ってます。友人のV233タワー型も同様です。

    私の所はSCSIとグラフィックで確かにPCIが埋まってます。
    それ以外は(上記のように)Cバスで補っているつもりです。
    ただ、USBポートがCバスでは増設出来ないんですよね(TT)
    その辺は羨ましい限りですが・・・。

    それとも、ビデオキャプチャ辺りをやりたいんでしょうか?
    それならUSB接続の製品があったような気が・・・?
    (カノープスあたりがCバス用のキャプチャボードを出していたようですが、
    現在の入手難易度は不明)

    そのあたりの「不足の理由」が明確になれば、いろんな人がやりくりの知恵を
    教えてくれると思います。
    長文、乱筆、失礼しました。

  26.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software