マニアックスに書き込むのは、初めてです。
今日、秋葉原の某祖父の5号店にて、新古品(漢字あってますかね?)を目撃しました。
店員さんに聞きました所、2、3日前に14台入荷して、半分はすでにはけたとか。
2台買った、豪の者がいるそうです。気がつけば、帰りの車には1台のXV20と明細が・・・
確かに、封の切れてない、真っさら新品でした。値段は11,8千円(税別)でした。
ミレ2(4メガ)と100BASE−TX(LAN)内蔵と書かれたビラに、さらに、
「年末はコレにかけてます!」という書き込みが笑えた逸品でした。
初期不良チェック用に2週間サラで稼動させ、イズレ我が家の山猫(Xa13/k12)
(k6−2仕様)から移植をしたいと思っております。
興味のある方は、明日でかけたらいかがでしょうか。
尚、掲示板の趣旨に抵触する場合、削除しますので、ご指摘ください。
失礼しました。
- re: わし さん
投稿日:1998年12月11日 23時05分
まっさら新品なのだから、新古品では無いような気がします。新品、新品。
デュアルインストール、どっちを選びますか?
あと、Xvのは、ミレ2じゃなくて、ミレニアム4MBだとおもいますが。
- re: NaO さん
投稿日:1998年12月11日 23時43分
そういえば、私は最近RvII26が16万で2台売りに出てるのを某○リックスで見ました。あとXv20対応512Kセカンドキャッシュが3000円だったり、64MB-DIMMでチップが一杯載ってる奴が、えーといくらでしたっけ、そにスジの方が見ればよだれ物だったでしょう(^q^)。
- re: JE度豪士 さん
投稿日:1998年12月11日 23時54分
>わしさん
失礼しました。ミレ二アム4MBでした。(ガイドに書いてありました)
- re: JE度豪士 さん
投稿日:1998年12月11日 23時57分
補足:95を選びます(いずれ、K6化したいので)
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1998年12月12日 00時17分
同店で中古のXt16が10万程度の値段だったことを考えると、安いですかね^^;
- re: ジョブ さん
投稿日:1998年12月12日 01時05分
未開封なら、新古品じゃなくてアウトレットでしょうか?
Xa13/W12あたりもアウトレットで安くでないかなあ。
僕も猫ちゃんに代わる新しい98が欲しいです(安ければですが・・・)。
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月12日 01時33分
>JE度豪士 さん
>補足:95を選びます(いずれ、K6化したいので)
ちょ〜っとまったぁ〜!
バックアップCD-ROMがWin95なら、DOS6+Win3.1の方がいいです。
どちらかを選択したら、もう片方はその時に削除されてしまいます。
ですから・・・(うぅ・・・もろもろの都合でコレ以上は書けない・・・)。
もちろん、選択は人それぞれの自由です。(^^ゞ.
- re: 道場主 さん
投稿日:1998年12月12日 01時35分
Xv20、2台持ちの道場主です。先日中古で上記値段(¥118k)で2台目を入手しました。
よけいなお世話かも知れませんが、プリインストールはWin3.1+DOS6.2を選択した方が
お得ですよ。Xv20のWIN95はどうせOSR1だし、AドライブにWin3.1入れとけば、B以降のドライブに
Win95だろうとWin98だろうと何でも簡単にクリーンインストール出来るし。(要upgrade)
今となっては、Win3.1やDOS6.2の方が貴重だと思いますが。
#まあ、私は相変わらず両方とも頻繁に使ってるからなんですけどね。(笑)
このマシンは拡張性はなにより、改造も簡単な名機ですので、大切に使ってあげて下さいね。
- re: JE度豪士 さん
投稿日:1998年12月12日 02時23分
はっ!それは面白くなさそうですね>選択Win95
実は今使っているXa13/k12も中古で買ったものでして、95が入ってたのです・・・
新品は今回初めてでしたので、貴重なご意見きけて、ありがたいです。
さっそく明日、Win3.1+Dosでいきたいと思います。
音源に118をセットしたいのですが、DOSで使ういい方法があれば、XV20に関して、
どこか、ホームページを紹介していただけたら恐縮です。
最後ですが、コメントくださった方々、ありがとうございます。
失礼しました。
- re: たかつき さん
投稿日:1998年12月12日 05時17分
最近なぜか新品のXv20が出没してるようですね。
この前も某店で99800円で出てました。
さすが祖父地図、他より2万高い(^_^;)
- re: 陽 さん
投稿日:1998年12月12日 22時23分
秋葉原のTWO 〇OP2号店2Fで99.8kでした。2箱積んであります
12/12PM6:00>新品Xv20
512のL2は祖父地図5号店で新古品扱い4.8k、フジオンで5k(IODATA製)、
NaOさんの言う通りオリックスレンテックスで中古品3k(NEC純正)
1個僕が購入して残り1つ。今日Xv/W用のHDD隠しベイ金具(130円)を買いに
行ってきました\(^^\) (/^^)/。Bit INNメンテナンス部で注文して翌日入荷の
お知らせが来ました。Xvを探している方が居られましたらご参考までに・・。
- re: 道場主 さん
投稿日:1998年12月13日 02時02分
ちょっと補足ですが。→Jolgeさん
プリインストールでWin3.1+DOS6.2を選択すると、本体に付属している
Win95関係の書類やらバックアップCD-ROMは、NECに返却しないと、
Win95にアップグレードする時に必要な書類(機種固有のドライバの組み込み方が書いてある)や
Win3.1のバックアップCD-ROMが入手できませんよ。
当初、私は知らなかったものですから、NECのサポートに大変ご迷惑をおかけしました。_0_
まあ、やり方知っていれば、必要ないかも知れませんが。
ご存じでしたら、ごめんなさい。
- re: Xvユーザ さん
投稿日:1998年12月13日 02時46分
この新品のXv20ってPCIのリビジョンが2.1になっているでしょうか?
後期ロットは2.1だという噂らしいので。
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月13日 13時52分
道場主さんへ
私のレスの中の
> ですから・・・(うぅ・・・もろもろの都合でコレ以上は書けない・・・)。
でお察しください。(^^ゞ
# 私が中古で入手したときには、Win95 が再インストールされていて、DOS6+Win3.1 は入っていない状態でした。(ToT)
# 新品で手に入るのなら、この機会は見逃せませんよ。(^^ゞ
# もっとも、私は Win3.1 は使わないし、お金もないので、購入できませんが。(^^ゞ
Xvユーザさんへ
> この新品のXv20ってPCIのリビジョンが2.1になっているでしょうか?
さて、いかがなものでしょう。(^^ゞ
価格改定で後期ロットが出たとしても、プリインストールソフトウェアに IE3.0正規版が入っていなければ OSR1 でしょうから、多分 PCI もリビジョン 2.0 のままじゃないかなと推測しますが。(^^ゞ
当時の価格改定時の Xv/W, Xa/W, Xc のパンフレットを大事に持ってますが、Xa20/W30 は IE3.0正規版でしたので、後期ロットの Xa20/W30 は OSR2 かつ PCI リビジョン 2.1 だと推測できますが、Xv20/W30 はホントに価格改定だけのようでしたから。(^^ゞ
ここらへんは、実際に PCI リビジョン 2.1 の Xv/W 型番ユーザーの報告待ちと言ったところでしょう。(^^ゞ.
- re: 道場主 さん
投稿日:1998年12月14日 02時45分
Jolge様へ。
>私のレスの中の
>>ですから・・・(うぅ・・・もろもろの都合でコレ以上は書けない・・・)。
>でお察しください。(^^ゞ
あっ、なるほど・・・それは大変でしたね。_0_
#深くはつっこまない、と。
Xvユーザー様へ。
一応ご報告。私のXv20「初号機」「弐号機」(爆笑)は
PCIリビジョン、両方とも2.0でした。「初号機」は最終価格改定直前に購入、
「弐号機」はこれより半年前ぐらいに生産されたものらしいです。
(FDDドライブのメーカーが違ってた)
私もPCIリビジョン2.1に期待してたのですが、中古じゃ所詮無理ですよね〜。(涙)
陽様へ。
貴重な情報、ありがとうございます。今週末に秋葉に出撃する予定なので、
色々探してみたいと思います。