OLD Sled | INDEX | NEW Sled

Cバス増加計画(謎)  投稿者:さとたこ  投稿日:1998年12月07日 12時13分 

こんにちは。
PC-9821V7/C4KのCバスを増やそうと画策している者です(笑)
日本橋で、Cバス3スロットなボードを売ってる、ジャンクな店って、ないですか?
マザーに刺してあるCバススロットごと換装する奴です。
どなたか、日本橋に詳しい方、お願いします(^^;

  1. re: わし さん 投稿日:1998年12月07日 17時55分
    ジャンキーな9801DSを1個あげても良いのだけど、これだと、Cバス4スロットですね。
    ばらして、Cバス外して、V7に、付くのかな?付いたとして、動作するかな?

  2.  
  3. re: クイ−ン さん 投稿日:1998年12月07日 19時50分
    PC−9821V13S5に、DXやBX2のCバスライザ−を付けたことありますが、
    とりあえず使えました。ただ、ちょっと大きいので、標準のガイドレ−ルが、使えなくなります。
    私も前に、Cバスの増やし方を聞いた事があり、XA7、9、10辺りのCバスライザ−が使えそう
    だとアドバイスされました。(V13S5の場合)でも最近の機種の、Cバスライザ−はなかなか
    見つかりません。過去ログを調べたら、補修部品でCバスライザ−を買った事があると言う人が、
    いたのでNECで買えるかもしれません。あと半田づけして、増やすやり方も教わりました。
    ただ、これはとっても、めんどくさいので、あまり薦めません。ただし、安く済みます。
    なんか見当はずれなレスだったらすいません。

  4.  
  5. re: Tenkei さん 投稿日:1998年12月07日 20時47分
    「シリコンハウス共立」をあさってみては。だいぶ前ですが行ったときは、テキサスインスツルメンツのPentium互換チップがおいてありました。(全然関係ない(笑))
    余談ですが、私はXa12の基板をXv13の筐体に納め、Xv13ののCバスライザ−カ−ドをXa12の基板につけて動かしています。今のところ全く問題ありません。

  6.  
  7. re: LUNAR さん 投稿日:1998年12月07日 21時10分
    本題と関係なくて申し訳ないのですが、テキサスインスツルメンツってPentium互換CPU作っていたんですか?
    もうTI486DX4でやめたのかと思っていたんですが・・・

  8.  
  9. re: YAN さん 投稿日:1998年12月07日 22時55分
    大阪日本橋でということやったら、以前デジットとなぜかDOS/Vパラダイスの中古の所(難波よ
    りの方の4F)で、どの機種のもんだったか忘れたけど見かけたことはありました。あとは
    マップ1号店そばのDOSパラの中古のとこでXeが3980円で売っとったこともあったから、そ
    うゆうのん探してもいいとは思うんですが。あと共立はコネクタや自作用のカードやったら売
    っとるんで自作してしまうちゅうんも一つの手やと思います。

  10.  
  11. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月08日 02時24分
    Cバスを一つつぶして三つにするやつが近くのショップで売ってました。
    値段は13800円だったと思います。
    この値段をどう取るべきか・・・・・・
    思いっ切り日本橋から遠いです。
    m(._.)m レスになってませんね・・・・・・・

  12.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software