OLD Sled | INDEX | NEW Sled

説教のお時間^^;  投稿者:だいく@PD宣教師  投稿日:1998年10月27日 03時20分 

下で予告しとうりに、言うぞな。

まず先に、PD(SCSI)の方からじゃの、手抜きじゃが(^^ゞ
PDドライブーメーカーの説明見るといいぞな。

****************************************************************************
* 5.PC-9800シリーズのみの特別な機能

-----------------------------------------------------------------------------
5−1.DOS 5の機能でPDカートリッジを使用可能にする方法

日本電気(株)製 MS−DOS 5.0,6.2とSCSIインターフェースボード
PC-9801-55U,55L、PC-9801-92(互換ボード含む)の組み合せで使用し、下記の
例1、2のようにSCSI IDを[0]から連続させて本機を接続しますと、本機
は光磁気ディスクドライブとしてMS−DOSとSCSIインターフェースボードの機能により
PDカートリッジをDOSから使用できるようになります。
なお、この機能ではCD−ROM用のドライブ名は導入されません

 ・例1 DOS5の機能により本機が認識される例1
[パソコン] === {PD/CD-ROMドライブ}
  { SCSI ID [0] }
~~~
 ・例2 DOS5の機能により本機が認識される例2
[パソコン] === {SCSIハードディスク} === {PD/CD-ROMドライブ}
  { SCSI ID [0] } { SCSI ID [1] }
~~~ ~~~
 ・例3 DOS5の機能により本機が認識されない例1
[パソコン] === {PD/CD-ROMドライブ}
{ SCSI ID [4] }
~~~
 ・例4 DOS5の機能により本機が認識されない例2
[パソコン] === {SCSIハードディスク} === {PD/CD-ROMドライブ}
  { SCSI ID [0] } { SCSI ID [4] }
  ~~~

 *一部SCSIインターフェースボード(LF−U1001P98,PC-9801-100,PC-9821X-B02
/B02L等)では例3のような接続方法でも、DOS5の機能により本機が導入され
ます。

-----------------------------------------------------------------------------
5−2.PDカートリッジからMS−DOSを起動する方法

5−1で記述されているDOS 5の機能でPDカートリッジ用のドライブ名を
導入した環境下で、MOFORM98.EXE を使用してフォーマットしてください。なお、
MOFORM98.EXE 起動直後の項目「システム」で、必ずMS−DOSのシステムが入っ
たドライブ名を指定して下さい。
 この状態でフォーマットしたPDカートリッジを本機にセットしたまま、パソコン
を起動すると、PDカートリッジからMS−DOSが起動します。

 * MS−DOS付属のSWITCH.EXEでブート装置の設定を「標準」でご使用くだ
さい。

となっておるぞな。

次にじゃ、UIDE-98でPD(IDE)動かす方法じゃぞな。

まず、わしのconfig.sysじゃぞな。

FILES=8
BUFFERS=5
DEVICEHIGH=c:\SCSI\ASPI8DOS.SYS /D /L ←Adaptec ASPIマネジャー
SHELL=c:\COMMAND.COM /P
DEVICE=c:\DOS\HSB.EXE
DEVICE=C:\K6MSR\K6MSR.EXE
DEVICE=c:\DOS\HIMEM.SYS /testmem:off
DEVICE=c:\DOS\EMM386.EXE /P=5 /UMB /HIGHSCAN /F=B000
DEVICEHIGH=c:\DDEV\UIDE\UIDEASPI.SYS  ←IO-DATA UIDE-98 ASPIマネジャー
DEVICEHIGH=c:\SCSI\ASPIDISK.SYS /L  ←Adaptec HD/PD ドライバー
DOS=HIGH,UMB
DEVICEHIGH=c:\SCSI\ASPICD.SYS /D:CD_101 ←Aaptec CD-ROM ドライバー
LASTDRIVE=z

Xv13/W K6-2 300怪
AHA-2910B⇒LF-1600 Panasonic
UIDE-98 ⇒ODX656 NEC(IO-DATA OEM)

これで、PD(SCSI)、PD(IDE)を、DOSで動かしておるぞな。
わしは、運良くUIDE-98に繋いでPD(IDE)が、動く方法を見つけたが
かなりドライバーに相性が有るみたいじゃよ^_^;
上のドライバーで必要なのは、ASPI8DOS.SYS;UIDEASPI.SYS;ASPIDISK.SYSが
すべて作動しないと、わしのばわいはの、PD(IDE)が動いてくれんのじゃよ?
じゃが、前にUIDE-98をDOSで動かす方法を書いたときにの。
ほかのPD信者から、UIDEASPI.SYS;ASPIDISK.SYSの二つで動いたとの報告が有ったぞな。

  1. re: たなべ さん 投稿日:1998年10月27日 04時16分
    V30マシンでは無理でしょうか?
    98DO持ってるんですけど・・・

  2.  
  3. re: まぁくん さん 投稿日:1998年10月27日 17時33分
    : V30マシンでは無理でしょうか?
    無理だと思いますよ。
    理由はDOSが3.3までしか動作しませんから、V30は。
    光磁気ディスクも128MBまでしか扱えないと思います。(^^;
    # PDをHDDモードにできたとしても1パーティションの最大容量128MBで
    # 1ドライブのアクティブパーティションは最大4つですから
    # PDの640MBを使い切れないよーな…
    # まぁくんのDO+にはICMのMO-3120Fが繋がってます… (^^;
    # (ファイルスロット用MOを緑電子のVS-H2C1で利用してるとぬー)

  4.  
  5. re: だいく@PD宣教師 さん 投稿日:1998年10月27日 18時12分
    PD(SCSI)なら可能かもの(無責任モード)
    Dosの5.0A−Hじゃと1GBまで、使えたはずじゃが?
    上の事例を、良く読んでみることじゃ。
    わしは、9801TでV30で起動した事が、あるがDOS 5.0A-Hでも、起動したぞな
    ただし、ドライバーがほとんど組めない状態じゃつたがの。

  6.  
  7. re: だいく@PD宣教師 さん 投稿日:1998年10月27日 18時52分
    動いた者から、動かない者へ連絡事項じゃよ。
    98標準のIDEで、DOSのバージョンによっては、動かないことが
    発覚したぞな(*_*)

  8.  
  9. re: O3A3 さん 投稿日:1998年10月27日 20時56分
    ここまで書いてもらって、言い出しっぺの私としては大変うれしいです。ありがとうございます。
    それでもメールでっていうことですので、標準IDEでの話は、いろいろあるのでしょうね。
    深く考えないことにします。

  10.  
  11. re: O3A3 さん 投稿日:1998年10月27日 21時04分
    V30でもDOS5は使えるのでは?
    仮想86EMSやUMB、HMA(でしたっけ?)が使えないので、乗り換える意味はほとんど
    無いみたいですけど。

  12.  
  13. re: pola さん 投稿日:1998年10月28日 09時50分
    PC286LE(V30)でEPSON−DOS5.0走ってました。
    その上でXANADUで遊んでました。
    ですが、O3A3の言うとおりで、拡張メモリが使えない(ない?)ので、
    意味がないようですけど。

  14.  
  15. re: まぁくん さん 投稿日:1998年10月28日 12時32分
    あれ?記憶違いかしら…? ごめんなさい。
    確かMS-DOS4.0以降はDOSが扱うクラスタ数上限を増加させることで
    32MB以上(98は128MB以上)の大容量に対応しましたが、
    たしかi80286以降でないとそのクラスタ数を
    CPU側が処理できなかったと思ってたもので。(^^;

    ところで…
    : Dosの5.0A−Hじゃと1GBまで、使えたはずじゃが?
    2GBですよね。DVD-RAMを光磁気ディスクとしてIBMフォーマットすれば
    2GBのメディアとして使えますから。(16ビットFATの場合)

  16.  
  17. re: まぁくん さん 投稿日:1998年10月28日 13時31分
    自己フォローです。
    http://picrobo.pc98.nec.co.jp/search/OSHW/HwOsSrch1.idc?
    で検索した結果ですが、
    PC-9801(初代)とMS-DOSの組み合わせは
    MS-DOS5.0A … サポートしております
    MS-DOS6.2 … 未サポートです
    となっております。

    ということで『理由はDOSが3.3までしか動作しませんから、V30は。』は
    誤りですので、訂正させていただきます。失礼しました。

  18.  
  19. re: ENCHAN@Xa9 さん 投稿日:1998年10月28日 15時04分
    おそらくDOS6.2もV30マシンで動作すると思います。正式には386SX以降ですが・・・・
    なおDOS7以降は絶対に386SX以上が必要です(PC-9801DXではねられた)

  20.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software