OLD Sled | INDEX | NEW Sled

原発乗っ取りでの限界  投稿者:FUJI  投稿日:1998年10月15日 20時05分 

 ここのページおよび改造本の影響を受け、PLLの足上げやクリスタルの交換でベースクロックを
いろいろ変えてテストしてみたのですが、どうも80MHZあたりが限界の様子。
下の方に書き込まれているデンドロビウムさんのRaマシンと同じ様な状況です。
使用機種は、V200MZD2でTriton系430VXチップのものです。
猫系とは違いPCIバスも同期でクロックが上がるので、SCSIボードが悲鳴をあげているようです。
 また83.8MHZで電源をいれたところメモリーカウントの途中でハング、
メモリーの限界もそのあたりでしょう。L2キャシュもオンボードで交換はできないし。

そこで考えたのですが、システムクロックは75〜80MHZにして、
CPUのベースクロックだけそれ以上に上げる方法なんてないでしょうかねえ?
オシレーター使って80MHZ注入してCPU専門のクリスタルを付けてなんて言うものが。

FEXTPLLだとそのへんの問題クリアできますかね?

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年10月16日 10時09分
    MOONGATEの過去ログで似たような質問を見た覚えがあります。
    その時の回答は確か「本体(PCIバス、メモリなど)との同期が取れないので無理なのでは?」というものだったと思います。
    やっぱ個体差がありますね、この辺の耐性って。Xv13の方は特別な冷却も何もなしで86MHz安定してたんですが・・・Ra20は82MHzでもまだ結構不安定です(ひょっとしてCPUの熱暴走かもしれないけど)。
    FEXTPLLで起動時に75MHzくらいで起動し、じわじわ上げていくという方法なら少しはいけるかも?
    あと、マザーボードに供給するI/O電圧を少し上げてやると耐性が上がるらしいです(CPUのクロックアップと同じ原理ですね)。

  2.  
  3. re: neworder さん 投稿日:1998年10月16日 12時58分
    こん○○わ、FUJIさん。
     以前(つい1ヶ月くらい前だったような)に、ここで似たような質問を自分もしています。
    半端な知識で説明させていただきますので、間違っていたらどなたか指摘して下さい。

     まず、インテルのPCIチップセットは、外部クロックに対し、その1/2クロックで同期を取っていることはご存じですよね。
    従って、最低限、430VXに供給されている外部クロックに対し、PCIバスクロックが外部クロックの1/2になっていないと
    ダメなんだと思います。今までに、PLL(CY2264)の非同期32MHz固定モードや外部クロックだけ別供給などの実験を
    行いましたが、当然結果は×でした。現在は430VXのデータシートを見ながら鋭意検討中ですが、英語が良くわからないので、
    殆ど挫折しかけています。ただ、疑問に思うのは、430VXがPCIだけではなくて、メモリや他のコントローラをも管理して
    いるはずなので、その切り分けはすごい大変なのでは無いでしょうか。
    ということは、CPU周りのクロックだけを上げつつ、それ以外の回路を切り分けして、430VXが外部とPCIのクロックを
    1:1/2の関係に見せかけるというのはすごく大変な作業ではないかと思います。その方法が無いとは言い切れませんし、
    事実自分もその方法を模索してますので...。
    あまり答えにはなっていませんが、ご参考までに....。

    やっぱ個体差がありますね、この辺の耐性って。Xv13の方は特別な冷却も何もなしで86MHz安定してたんですが・・・Ra20は82M

  4.  
  5. re: FUJI さん 投稿日:1998年10月16日 21時20分
    やっぱりベース1/2クロック同期の壁は厚そうですね。
    ただ単に外部クロックを別に与えるだけでは、だめだと思っていましたが、・・・。
    もし出来る方法があったとしても、個人レベルでは無理ですかね。

    クロックアップ耐性を上げる方法も、検討していますが、
     >メモリー:NEC用のSDRAMはいろいろ選ぶほど種類がない。
     現在、標準32MB+I・OのNE-SD4100-64の96MB
     >L2キャッシュ:オンボードで交換不可。切り離すのは、かなりヤバそう。
     >SCSI:クロックオシレーターの乗っ取りで、少しは耐性上がるかな?
     SC-UPCI使用
    などなど考えていますが、確証は無いし、リスクも大きいので、二の足をふんでいます。
     すでに部屋には、焼け焦げたK62つとゲタ3個がころがっている状況でして、・・・

  6.  
  7. re: NC35 さん 投稿日:1998年10月17日 08時54分
    SC-UPCIはクロックアップ耐性はかなり高いようなので無改造で十分使えるはずです。
    私は2枚所有していて、2枚ともPCIクロック50MHz以上でも動きました。
    友人から借りてテストした分でもPCIクロック50MHzに耐えられなかった物はありませんでした。
    SCSI H/Aのオシレータ交換はお勧めしません。データの信頼性に問題があると思うので。

  8.  
  9. re: AtoG さん 投稿日:1998年10月18日 10時35分
    ところで、巷で言われているメルコのK6−2(3)350ovrの、ゲタでクロックを1.5倍にするアクセラレータってどうやっているの?

  10.  
  11. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年10月18日 15時26分
    要するにベース66MHzのままではフルスピードで駆動できないため、マザーボードから供給されるクロックをゲタ上で100MHzにしてCPUに供給するということですね。正式に出るとは決まってないですが。

  12.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software