メルコ「IFC−USP−M」を使っていますが内蔵SCSIと外付けHDDの
ケーブルが1.5mを越え動作不安定になってしまいました・・・。
そこでIFC付属の内蔵SCSIケーブルを短くしようと思っていますが、
アイオー,メルコのカタログを見ますと90cm越えているのでもっと短い
ノーブラ品ケーブルが欲しいと思いまして・・・。
内蔵SCSIケーブルの3,40Cmぐらいを売っているお店知りませんでしょうか??
(秋葉とかは遠いので出来れば通販出来るところをお願いします)
今のところの環境
本体:PC−9821 V200 S7/C
SCSIボード:メルコ「IFC−USP−M」
内蔵SCSIHDD:シーゲイト「ST51080N」(メルコDSC−1000より
出して使っています)
外付けSCSI機器:アイオー「MOF−H640」,アイオー「CD−RVX26」
外付けSCSI機器ケーブル:30Cm+60cm
この場合だと外付けケーブルを短くした方がいいかな??
- re: 花梨 さん
投稿日:1998年09月20日 15時25分
追加レス>
内蔵HDD:標準HDD ウエスタンデジタル34300(3G)
IBM DHEA36481(6.4G)
(2段重ねです。発熱がぁ〜〜)
それと内蔵SCSIHDDの取り付けた場所は フロッピードライブの2ドライブ側 です。
- re: ぽん さん
投稿日:1998年09月20日 17時38分
そんな時には、ケーブルを自作しましょう!
近くの電器店(無線機を取扱ってるような店)だと、大抵SCSI用50線をm売りしてます(鹿児島なら550円/m)後は、接続コネクタを購入して1番ピンの向きに気を付けながらハンマーで一発カツンと圧着するだけです、通電テストを1ピンずつ確かめて完成となります。
気を付けないといけないのは、コネクタの製造メーカーが「KEL」や「ヒロセ」等複数、存在してますので(見た目では判別不可能!)最初にコネクタだけ買ってちゃんと接続できるか確かめた方がいいですよ。当方の環境はKELでした。長さも希望どおりに出来ますので、この際おひとつ如何ですか?(商売人か?俺は・・・)
- re: 笑うキツネ さん
投稿日:1998年09月20日 22時22分
外付けのケ−ブルをアイ・オ−の「A50−50−SS」にされてはどうでしょうか?
10cmで¥2000だそうですが?<ゴミレスかな?>
- re: ぽん さん
投稿日:1998年09月20日 23時35分
>アイ・オ−の「A50−50−SS」にされてはどうでしょうか?
これって、ハーフピッチ50pinタイプでしたよね(両方とも)、もし「花梨」さんの「MOF-H640」と「CD-RVX26」のとちらかがアンフェノールハーフピッチだったら、さらに変換コネクタが必要となりますね。10cmで届くか心配です・・・。
- re: 花梨 さん
投稿日:1998年09月20日 23時51分
>ぽんさん
<そんな時には、ケーブルを自作しましょう!>
自作ですか^^;) うまく作れるかな??
私の住んでいるところはこういうお店少ないのであるかどうか分かりませんが、
探してみます>お店
>笑うキツネさん
<アイ・オ−の「A50−50−SS」にされてはどうでしょうか?>
そうでしたね。書き込みをした後気が付きました。でも、これ以上外付け機器を
増やせない気がしまして・・・・いちおう買って接続してみます。
>ぽんさん(レス2)
<これって、ハーフピッチ50pinタイプでしたよね(両方とも)>
正式に書きますと「D−Subハーフピッチ50ピン」ですね。
そうです。「MOF−H640」と「CD−RVX26」はどちらもこの形状なので、
「A50−50−SS」は 変換コネクタなし で付きますよ。
- re: ぽん さん
投稿日:1998年09月20日 23時57分
>変換コネクタなし で付きますよ。
おぉ、それは良かった。当方の環境(WaveSMIT)ではアンフェノール型の為、[A50-50-SS]になかなか踏み切れない状況です。ケーブルの自作は結構簡単ですよ、なんでしたらパーツ代を出して頂ければ送りますよ(造ると言わない卑怯者?)では、ご健闘 祈ります。
- re: 花梨 さん
投稿日:1998年09月21日 00時53分
>ぽんさん
<なんでしたらパーツ代を出して頂ければ送りますよ>
いえいえ・・・・気持ちだけ頂いておきます(ぺこり)