いつもお世話になっています。またまた教えてください。
現在V166にSC-UPCI,メモリ96Mの環境でSCSIID=0→外付けMO(LOGITEC),ID=1→内蔵HDD(QUANTUM),ID=2→外付けCDR(メルコ)と接続しています。全て購入した順番です。
ターミネータは内蔵HDDと外付けCDRにつけています。
このSCSI-IDの設定は正しいですか。と言うのは先日CDRを増設してからシステムの動きがとても重くなりました。特にアプリケーションの起動が2倍以上時間が掛かる様になりました。
CDR付属のソフト(B"sGOLD)のせいかもしれませんが(CDRでの作業中にSCSIエラーが頻繁に発生する)例えば内蔵HDDのIDは'0'からでなければならないとか・・・。
HDベンチの値は以前と変わってはいません。
何か御指摘が有ればお願いします。
それから私は普段ビジネスアプリケーションしかほとんど使いませんが(ゲーム等は全くやらない),CPUを例えばK6-2 300にでもすれば改善されるものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- re: MOA さん
投稿日:1998年08月30日 03時48分
SCSI-IDを
内臓HDD(0)>I/F>外付MO(1)>外付CD-R(2)という順番にしてはいかかでしょう?
- re: YU−JI さん
投稿日:1998年08月30日 03時59分
SCSI接続をチョット換えてみては如何でしょうか?
例えば・・・SCSIID=0→内臓HDD,ID=1→CD−R,ID=2→MOドライブ
の様にしてみては・・・(^^;基本的に(番号はあまり関係無いと個人的には思いますが)、安定させたい物を早い方(順番)に持っていく様にしておくと良いと思います。
- re: YU−JI さん
投稿日:1998年08月30日 04時01分
うぅ、『MOA』さんに先を越されてしまった・・・(^^;
- re: わし さん
投稿日:1998年08月30日 13時40分
同じく、SC−UPCIで、0=PD,2=HDD,4=スキャナー,5=CD−Rで動いています、IDよりも、ケーブル長や、同期転送速度の方が疑わしいです。U−SCSI未対応機器も接続されているのに、同期転送速度が20MB/Sのままだとか、とりあえず10MB/Sまで落として様子を見てはいかかでしょう。
- re: 小野 さん
投稿日:1998年08月30日 23時24分
IDの変更、試してみます。ケーブル長も非常に怪しいので計り直してみます。多分内蔵(60p位か?)を含めて1.5Mを少し越えているような気がします。ありがとうございました。
- re: はにゃ さん
投稿日:1998年08月31日 02時30分
私の記憶ですので、間違っていましたらご指摘ください。
確か、SCSI ID って大きい方が優先順位が高く、転送で disconnect され
難かったと思いました。
そのため、インターフェイスは通常 ID=7 を使っている筈です。
ケーブルの長さは短ければ短いほどいいのですが、3 台しか SCSI に接続して
いないのでしたら、Ultra SCSI の接続でも 3m まで大丈夫だと思います。
あと、以前何処かで Quantum FBTM のターミネータを設定し、
Logitech の外付け MO(型番を忘れました) にアクティブターミネータをつけたところ、
SCSI バスにターミネータへの電力供給が過多になり、不安定になったという
話を読んだことがあります。
もし、HDD の設定でターミネータを on にしているのでしたら、
off にして、インターナルケーブル用のターミネータをつけてみるのは
いかがでしょうか?
- re: 小野 さん
投稿日:1998年08月31日 23時18分
SCSI-IDの優先順位が大きい方からとは全然知りませんでした。
今日外付け用の30pケーブルを買ってきましたので、明日いろいろと試してみようと思います。
さっき試しに30pケーブルで繋がっているCDRだけ外してみたら動きはいいみたいです。
- re: SSI さん
投稿日:1998年09月01日 21時54分
あとケーブルの端の方が信号が綺麗なので(反射波の問題)、早いドライブほど端につけた方が
安定するみたいですよ。スピードもちょっと上がるみたいです。