Xv13/W16の原発乗っ取りを予定しているのですが、小判型の水晶発振器はどうやら足が2本のものと3本のものがあるようで、どちらを買えば良いのでしょうか。
基盤を見て確認すれば良いのでしょうが、教えていただけると助かります。
- re: Mikky さん
投稿日:1998年08月15日 22時48分
98ならほとんどの場合2ピンのものです、というか98では2pinのものしか見たことがありません。しかしHDDや拡張ボードなどではたまに3pinのものも見るので、一応確認した方がよいです。
- re: KO1 さん
投稿日:1998年08月15日 23時34分
430HXってバスクロックまで変わってしまってPCIボードで不具合でる可能性があったような?
WildCatはバスクロックが独立してるのでPCIバスへの影響少ないようですが・・
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1998年08月16日 15時46分
9821Aeは3本です〜(^^;
- re: RSF さん
投稿日:1998年08月17日 14時57分
初めましてRSFというものです。
Xv13の水晶発振子の足は2本のものです。家のXv13も交換しています。
ただし各ICの温度がかなり上がります。そしてKO1さんが言っておられるように
PCIバスのボードに影響が出ます。
SCSIボードをIOデータのSC−PCIを使用していますが、BIOS設定をしようとすると
起動途中でエラーになります。
- re: tks さん
投稿日:1998年08月18日 01時48分
私もXv13のベース81MHzにして、SCSIボードをIOデータのSC−PCIを使用しています。BIOS設定は問題ないです。
Cバスは86ボードをさし、内蔵PCMとで2ch化してます。
この半年間なにも異常なしです。運がいいのかな。